小さいおうちのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『小さいおうち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

もう何個か裏切りがあればよかったかも。

家族全員が仲良くてハラハラはしない。
逆に助かったけどちょっと物足りないかな。

もう一度観たいとは思わない。

昭和の雰囲気と戦時下のすれ違いも含めて、切ないお話でした。
タキさんが手紙を渡さなかったのは奥様が好きだったから?またはお相手が好きだったから?女中としての信念から?
いろんな可能性を含ませたラスト…

>>続きを読む
松たか子の旦那がマジでムカつく。
俗に言う亭主関白ってやつで、イライラして仕方ない!

あと、本編がちょっと長いし、サスペンス要素なくね?

奉公に出ているタキちゃんとその家の若奥様、旦那さま、ぼっちゃん。そして、板倉さん。タキちゃんを黒木華さん、奥様は松たか子さんが演じられる。なんってぴったりで演技派なお二人。本も映画も多くは語らないス…

>>続きを読む


吉岡さん目当てに観賞しました。
上映当時に映画館で観て以来、二回目の観賞ですが、一回目の100倍素晴らしかったです。良さが分かるようになったらしい。
タキちゃんが深い悲しみを抱え、生涯独身を通して…

>>続きを読む

個人的めもです

タキちゃんの思い出の赤い屋根の小さいおうち。
同居して生活のお世話する女中というお仕事はほんとうに、いろんなものが見えてしまい、わかってしまうよなあ、と。
タキちゃんが小さい坊ちゃ…

>>続きを読む

戦前には割と普通の家にもお手伝いさんが
いて当時の女中さんたちの仕事と言うか
立ち位置的なものがよくわかった。

田舎から出てきた女中さんがいじめられる話
ではなく美しくて優しい奥様(松たか子)と

>>続きを読む
最後の砂浜のシーンでお互いに涙してるのがよかったな。

若い奥様と夫の部下の許されざる禁断の恋を本人目線ではなく女中のタキちゃん目線で進んでいくお話
生々しい描写がないので“不倫”という背徳的な感情が抑えれられていて“純愛"にもみえてしまう。

タキちゃ…

>>続きを読む
There was an affair in every era…。

あなたにおすすめの記事