こちらもお気に入りを鑑賞しました〜
前回観た時は午前十時の映画祭。
阪妻版も観た事はあるけど三船敏郎の無法松が一番好き。
舞台での大立ち回りのシーンは三船さんらしい暴れっぷりで大好きなシーンです
…
評伝三船敏郎という著作のなかで、三船の違った一面のある映画と知り鑑賞。且つ高峰秀子をあまり知らず、見てみようと。
名作というが、自分の中ではどう解釈していいかちょっとわからず。
ひとは想いを遂げら…
当時の日本は今より格差の大きい社会だったのだろう。
片や小学校にも行けず文盲の車引き、片やシングルマザーとなっても特に困窮した様子もない奥様。なるほどこの二人が結ばれることは想像以上に困難な事なのだ…
U-Nextで鑑賞。名前は聞いたことがあるが内容(映画も歌も)は全く知らない作品でした。TV映画全盛の頃であれば「偶々」であうことはあれど、ユーザーの視聴歴からオススメを上げてくれるVODでは中々新…
>>続きを読む我が亡父が多分一番好きな映画で、何回も見せられた。教訓で語っていたのが、
「良いか!こんな松五郎見たく、勉強しないで喧嘩ばかりしているとろくな死に方しないし、綺麗な嫁さんも来ないぞ」だった。
その亡…
そうなんだよな、、結局、子供は大切に思っても大きくなると恩義も忘れてカッコ悪い車引きのおじさんはうっとおしくなるんだろうな
それは親子でも一緒かも、、
未亡人の高峰秀子は女の嫌な色気を見せない辺り…
【勝手に映画マラソン】〜42km地点〜
刀を持ってない三船見たさに視聴👀
ストーリーは時代劇にある、人情ものと言っていいでしょう🎵
最近はこの手のものが減って来て、器用で賢い主人公が多いですが…
©1958 TOHO CO.,LTD.