当時の日本は今より格差の大きい社会だったのだろう。
片や小学校にも行けず文盲の車引き、片やシングルマザーとなっても特に困窮した様子もない奥様。なるほどこの二人が結ばれることは想像以上に困難な事なのだ…
U-Nextで鑑賞。名前は聞いたことがあるが内容(映画も歌も)は全く知らない作品でした。TV映画全盛の頃であれば「偶々」であうことはあれど、ユーザーの視聴歴からオススメを上げてくれるVODでは中々新…
>>続きを読む我が亡父が多分一番好きな映画で、何回も見せられた。教訓で語っていたのが、
「良いか!こんな松五郎見たく、勉強しないで喧嘩ばかりしているとろくな死に方しないし、綺麗な嫁さんも来ないぞ」だった。
その亡…
そうなんだよな、、結局、子供は大切に思っても大きくなると恩義も忘れてカッコ悪い車引きのおじさんはうっとおしくなるんだろうな
それは親子でも一緒かも、、
未亡人の高峰秀子は女の嫌な色気を見せない辺り…
【勝手に映画マラソン】〜42km地点〜
刀を持ってない三船見たさに視聴👀
ストーリーは時代劇にある、人情ものと言っていいでしょう🎵
最近はこの手のものが減って来て、器用で賢い主人公が多いですが…
原作を知らなかったのでてっきり任侠ものだと思っていたが、純愛ものだったのですね。
少し前に観た「車夫遊侠伝喧嘩辰」の影響でしょうか、車屋さんは喧嘩っぱやく、女に躊躇しないっていうイメージを持ってい…
©1958 TOHO CO.,LTD.