インターステラーのネタバレレビュー・内容・結末

『インターステラー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

やっと観て来ました。圧倒されました。すげかった、というのが観終わったあとの感想でした。
今まで映画を観ても、だいたいのことはその場で解釈出来て見終わった後には「ここが良かったけどここはビミョーだった…

>>続きを読む

序盤、父親と子が離れる瞬間は涙なしには見られない…しかしここは準備体操の段階だったんだなと見た後に気づく。


五次元空間に入ってから怒涛の展開!そこからがこの映画の本番?といってもいいくらい。”S…

>>続きを読む

インターステラーの何が好きって、どのシーンでも登場人物全員が何かしらの形で全力で自分の感情をぶつけてて、3時間近くある上映時間中ずっとそれが続いてるとこ。
隙が無い。
大気圏外では宇宙規模の大変な事…

>>続きを読む

壮大なストーリーだけど人間味溢れてた。
本棚ワールドに閉じ込められた時はどうしようかと思ったけど
ほぼハッピーエンドでよかった。
TARSはモノリスとハルっぽいし
スターゲートをこえて人類を進化させ…

>>続きを読む
化学的考証に裏付けられた、思わずワクワクしてしまうSFの要素と、空間と時間も超える愛の物語を2時間40分に詰め込んだ大作。
前情報無しで、映画館で観られてよかった。

作業しながら見てしまったので、映像の評価ができないごめんなさい…。

このまま地球はマッドマックスになんのかって冒頭で、トンデモだけど無茶苦茶「うるせえ!!リアルだろ!!」みたいなゴリ押しで、そこに…

>>続きを読む

登場人物全員の人柄や考え方に関して思考する時間があまりにも楽しすぎて痺れる作品。
もちろん映像や音に関しては触れるまでもなく美しいが、この映画1番の痺れポイントは科学と愛の対立だと言っていいほど家族…

>>続きを読む

この作品は、登場人物それぞれが何を犠牲にし、何を優先するのかという選択を通して、人類の未来の在り方を描き出している。
クーパーは農業に従事しながらも科学者としての心を捨てきれず、やがて人類を救うため…

>>続きを読む

序盤、何故か飛び続けるインド産マシンやら部屋のポルターガイストやら高次元存在を匂わせておいて何故か隠されたNASAに到着、ここら辺ワクワクが凄くて真相への期待が高まりまくり
クーパーが2回目にNAS…

>>続きを読む
バ先の先輩がベストNo.1映画って言ってて気になってたものの長くてなかなか見る気にならなくてやっと見た!!

ハッピーエンドで終わってよかった。
映像が綺麗で10年以上前のものだとは思わなかった

あなたにおすすめの記事