インターステラーのネタバレレビュー・内容・結末

『インターステラー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

『「穏やかな夜に…」に隠された意味』

本作をもう何度観たか分からないが、ようやく分かったことがある。
ブランド教授とマン博士が、なぜ主人公のクーパー父娘を騙すのか。
人類存続を至上命題に掲げるはず…

>>続きを読む

難しくて相対性理論とか量子力学とか追いつかなかった。
けど、家族愛とか人間ドラマも上手い具合に盛り込まれてるから取り残された感はあまりない。面白かった。
個人的に宇宙は恐怖の対象なので本作も結構「怖…

>>続きを読む

現実世界で色々がんじがらめで辛くなってる人に見てほしい映画。

愛は時空を越える?というより、そもそも時空の概念なんて幻なんじゃないか?
本当は、私たちの意識はどこにだっていける...。体は拘束され…

>>続きを読む

TARSとパパのバディ良すぎるしマーフィーとパパもお互いを理解しすぎてていい親子すぎる…
3人また会えてよかった。まさかこの映画で泣くとは思ってなかったのに大号泣して疲れた。わたしのパパはこんな立派…

>>続きを読む

見ろと言われ、腰を据えて視聴したいという気持ちが強くあり…その長さからずっと置いてきたけど、10周年記念再上映で劇場にて視聴。
IMAXで見れて本当に良かったな…
とても面白かったです。家族愛さいこ…

>>続きを読む

良かった点・シーン
ロボットがいい役割をしていて面白かった。
マーフが同じ年齢の誕生日の時にビデオを撮っていたのが良かった。
最初のNASAに招かれたのも、お化けだっていってたのも伏線だったのは良か…

>>続きを読む

暫定スコアのみ

最終スコア:2.9 / 5.0
大作感と迫力はあるが、構造的な緻密さでは弱い。

世界観 (3):宇宙のスケール感はあるが、オリジナリティは限定的。
ストーリー構造 (2):ご都合…

>>続きを読む

作業しながら見てしまったので、映像の評価ができないごめんなさい…。

このまま地球はマッドマックスになんのかって冒頭で、トンデモだけど無茶苦茶「うるせえ!!リアルだろ!!」みたいなゴリ押しで、そこに…

>>続きを読む

登場人物全員の人柄や考え方に関して思考する時間があまりにも楽しすぎて痺れる作品。
もちろん映像や音に関しては触れるまでもなく美しいが、この映画1番の痺れポイントは科学と愛の対立だと言っていいほど家族…

>>続きを読む

この作品は、登場人物それぞれが何を犠牲にし、何を優先するのかという選択を通して、人類の未来の在り方を描き出している。
クーパーは農業に従事しながらも科学者としての心を捨てきれず、やがて人類を救うため…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事