最後 一気に色々伏線回収しだした
てか、多数決で最初からマン博士じゃなく彼氏の星に行ってれば何も問題なかったのか…
ところで彼氏は何で死んでたの?
時計持って、姿は見えないけどパパよ! って、
…
序盤はよくある伏線貼ってたりキャラの紹介や関係性を展開してたけど
物語が進むにつれて
宇宙に関することへの興味や
終わり方どうなるんだ!?って
作品に引き込まれる。
ラストの怒涛の展開も
見やすくて…
壮大すぎて、考察見てやっと理解できておもしろ!ってなった
そう繋がるのね〜!ってなる驚き
マン博士にイライラしたけど、、無事だったからいいだろう、、
時間の流れが一瞬すぎて苦しくなる場面もあったけ…
ハンスジマーの公演をスクリーン体験してからずっと今作品を観かえしたかった。
個人的にインセプションやTENETは何度も何度も鑑賞してるので記憶に新しく
インターステラーは物語の軸が壮大すぎて
当時劇…