冒頭で描き出される反知性主義社会の有り様が、今(第二次トランプ政権)のアメリカと重なる。
ある程度科学的な事実に裏打ちされたサイエンス・フィクションだと思って観ていたが、途中スポ根的展開になり、スピ…
理論や現象の難解さは置いておくとして、人間関係や行動の動機づけ、伏線の回収において違和感のあるシーンが多く、物語が進むにつれて不和が大きくなってしまった。そこに3時間という長尺がマイナスに働き、冗長…
>>続きを読む名作って言われてるけどしょーみわからん。
誰かに解説してほしい。物理を期待してたのに急にloveとか言われてもわからん。
映像とアンハサウェイに感謝、世界観と音楽にも感謝。
しかし肝心の脚本が…