47RONINの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『47RONIN』に投稿された感想・評価

基本的には赤穂四十七士のストーリー。
そこに外国人の子供、妖怪、妖術が合わさった感じ。

何も知らないでみるとラストサムライのようなイメージやけど
めちゃめちゃファンタジー!
キアヌリーヴスファンを…

>>続きを読む

なんか、厨二病感のある侍映画という作品でした。
面白くないわけではないんだけど、なんか、観終わった時に、

うん、そっか、、、

って感じでした。
忠義を果たす日本武士をリスペクトしてるのは素敵です…

>>続きを読む
私
-
ファンタジー侍

CGや歴史などいろんなカルチャーが
混ざっていて新鮮な感じ
個人的に戦国系はあまりみないジャンルだったけど最後まで観れた

真田広之さんって俳優がかっこいい
rise
3.3

赤穂浪士・忠臣蔵
和洋中MIXパラレルワールドなファンタジー

もののけ姫的なオープリング。

ストーリーはちょっとわかりにくい。元ネタも知らず日本の顔や名前に馴染みがない外国人からでも見やすいよう…

>>続きを読む
Makiko
3.2

スケールが大きく、CGや衣装、セットや映像はすごい。派手なデザインもあり、本当に日本はこういうのだったのかな?と疑問に思うところもある。
キアヌと日本っぽさをきれいな映像で見るだけの映画。グローバル…

>>続きを読む
8 ストーリー
8 演出
7 映像
6 音楽
7 キャラクター
7 面白さ
7 直感的な印象
8 独創性
7 集中して見れるか
芹霞
3.0

昔トム・クルーズさんがおっしゃってたけど、ハリウッドの時代劇は外国人がみたい侍を前提に作ってるとのこと。そのことを念頭に置いて鑑賞してみた。日本だけでない中国要素もありつつ、日本の俳優陣も起用してい…

>>続きを読む
蓮華
3.0
ファンタジー赤穂浪士
面白かった。
天狗とか妖とか出てきたり、衣装や舞台もデザイン良かった

"殿中でござる"は無かった

ファンタジーが過ぎる✨🌈
背景の美しいCG、けど
ダヴィンチの絵画の背景の様な
中国水墨画の様な緑無き山に囲まれたお城🏯


四十七士感は名前位かな。
トンデモJAPA…

>>続きを読む

「侍などここにはいない、一人もな。」

なんだか日本に見えないし、変な術も使うしファンタジーとして見る他ないのか。
でもお金はすごく掛かってそうなのは伝わって来る。
ロケ地どこなんだろ。

赤西仁出…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事