おじいちゃんの里帰りに投稿された感想・評価 - 12ページ目

『おじいちゃんの里帰り』に投稿された感想・評価

ネリー

ネリーの感想・評価

3.9

31/60
3810

トルコ語の授業でトルコ語の映画を見るのかと思ったらドイツ語だったやつ

ドイツにいるときは過去は過去、現在は現在というような演出だったけど、移動していくなかでトルコの風景とと…

>>続きを読む
家族ものとして見ても面白いし、現代ドイツの抱える血の問題を浮き彫りにしている点も面白い、あと割とリアル。
peanutchy

peanutchyの感想・評価

4.7
良かった。個人的にすごく好みだった。
クスッと笑えて、温かい気持ちになれて、ジーンと来て…ほんわかする。
REINA

REINAの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

トルコとドイツのハーフのぼく。
トルコ人のおじいちゃんとおばあちゃんは一家でドイツに引っ越した。
お父さんは兄弟の末っ子。

おじいちゃんが首相の前でスピーチする前に亡くなる。
おじいちゃんの練習に…

>>続きを読む
Kasumi

Kasumiの感想・評価

4.0

家族っていいなあってなりました。ガストアルバイター制度でトルコからドイツに働きに出て家族ごと移り住んだ一家の話。家族の各メンバーたちが抱える小さなストーリーが大きな筋である里帰りシーンを支えていてと…

>>続きを読む
844

844の感想・評価

3.8

トルコ系移民のドイツでの話。
家族皆で集まってトルコに家族旅行。
妊娠中の孫娘がかわいい。
リトルミスサンシャイン系の流れ。
ドイツにトルコ人が来てがんばる話しを妊娠中孫が一番下の孫に話して教えてる…

>>続きを読む
イケダ

イケダの感想・評価

4.2
挿入された音楽や雰囲気が可愛い。
移民を題材にした映画は初めて見た。
涙脆くなったなぁとしみじみ思う。
96

96の感想・評価

3.0
家族と過ごして自分を知っていくっていう自然の流れがとても良いと思った。先祖が頑張ってきたから自分がここにいる、世界共通のことにじーんとなる

ドイツに移民したトルコ人家族の半世紀にも及ぶ感動の家族ドラマ。
監督は、トルコ系ドイツ人女性、ヤセミン・サムデレリ。
脚本は実妹スネリンと共同執筆。

ガストアルバイターとは、出稼ぎ外国人労働者のこ…

>>続きを読む
O

Oの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

軽い気持ちで見ていたら色んな感情が交差して色々考えてしまった

家族が食事するシーンっていいな
普遍的なシーンに魅了がある

ロシアもドイツも色合いが綺麗
この映画全体的に夕方みたいな温かさがある

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事