20200322
TSUTAYAレンタル(渋谷)
143分
贅沢な作品だったと思う。
白黒映画の醍醐味が輝いている。
無駄な情報が一切なく、人間、風の音、風景と心の距離が一瞬で入る。
内容は…
実相寺昭雄の性。大島渚の“儀式”のような素材ですが今作の方が好き。琵琶湖近くの街並みを撮るとき、固定でも素晴らしいショットになりそうなところ、移動して街並みを近視眼的に撮るのがいい。ローアングルが印…
>>続きを読む仏の無に対抗するために掟を破りまくる
仏像を彫っている師匠に「信心は」と言うの失礼すぎて笑った
あと終盤のでっかい鯉も笑った
(最近観たユリイカでも貝殻を人に見立てていたが、今作でその貝殻の立場は…
監督がすごいとか、
カメラワークがすごいとか、
この時代の背景とか、
きっと色々あるんだと思うんですが、
2025年の背景や芸術を知らぬ私からすると、とんでもトンチキ映画です。
女性を脱がしまく…
庵野秀明ってモロこれ観て育ったんだろうなと思ったらその通りだった。カメラちょっと煩すぎるけど、最後の方で魚眼レンズ使ってるの新鮮で良かった。この年代でこういう事してる人少なそう。新しい技術を取り入れ…
>>続きを読む第2回TBSレトロスペクティブ映画祭
実相寺昭雄特集
2025年5月13日(火)
18:00-19:00
坂本九ショー/ウルトラQのおやじ
2025年5月17日(土)
14:30-15:35
お…
すき!
実相寺のゾクゾクするようなアングル。
能面、仏像といった無機的な表情の使い方が目立つ。
『曼荼羅』に比べると幻想的なカットが少ないかと思いきや、最後の鯉のパート最高すぎる。
禅問答の内…