WOOD JOB!(ウッジョブ)神去なあなあ日常のネタバレレビュー・内容・結末

『WOOD JOB!(ウッジョブ)神去なあなあ日常』に投稿されたネタバレ・内容・結末

パンフレットの女の子に会いたくて何となく林業の研修に参加した青年が林業の世界そこに住む人たちに魅せられていく・だいたい想像した通りのストーリーだけど楽しいしほっこりするしさいごにぐっどくる・だんだん…

>>続きを読む

なーんかよく分からないけど見た後に幸福感溢れる映画ってありますよね!? そうです、この映画はそんな映画たちのうちの1つです。


笑いあり、林業というメッセージ性あり、最後にはちゃんと泣ける、日本の…

>>続きを読む

光の村の話だった。電波もない交通も弱い山の中の村だけど、人の強さと営みが確かにあるんだよな。
山に対する敬意と畏怖があって、でも山は敵ではなく味方にもなってくれる。
スタッフロールで不妊でずっと悩ん…

>>続きを読む
気楽に農林に応募したら想像以上に過酷でっていう流れなんだけど、お尻にヒルがついてるシーンが衝撃的だった。帰るわこんなん。

笑いに人との繋がり、そして自然!テンポも良く見てて明るくなれる良い作品だった
主人公がだんだんと成長して山の男になっていく様や村の人と打ち解けていく感じが見ていて自然と笑みが溢れてしまうなー
こうい…

>>続きを読む

原作未読。
全体的には良かったが、10年以上も前の作品だからか、時代錯誤な表現?というかノリが嫌な部分もあった。

主人公以外が、記号的なキャラばかりだった。
一番良かったし勉強になったところは、自…

>>続きを読む

この映画が邦画の中で1番好きです。

主体性のなかった主人公が、林業を通して主体性を獲得していき、最後は自分の意思で未来を選択し行動していくのがとても良い。

山岳信仰を茶化さず、終始山で働く人たち…

>>続きを読む

染谷将太のヒョロヒョロした男の子の演技がいい。表情とかリアクションとか。
長澤まさみがかわいい。
農業とは違って苗を植えても自分では収穫できず、自分の死後の次の世代に託してくって、林業って凄い特殊な…

>>続きを読む

3.7だと高い気がするし3.6だと低い気がする。笑

人と見たからより楽しめたと思う。
最初は染谷将太こんな下手に見える大袈裟な演技するの?若い時だから?なぜ?と思ったし、伊藤英明の役も怖いし笑
で…

>>続きを読む

「ウォーターボーイズ」、「スイングガールズ」を監督した矢口史靖監督作品。

もう少し、話の展開に起伏がほしかったところ。都会の子が、田舎に放り込まれて四苦八苦するのが予想の範囲内で、意外性に乏しい。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事