そして泥船はゆくに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「そして泥船はゆく」に投稿された感想・評価

緑

緑の感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

英字幕付き。
耳から聞こえる日本語でのディスよりも
字幕のほうがキツい言葉に思えたのは
自分の英語力のなさに起因しているのだろうか。

渋川清彦の力量が他演者と違いすぎる。(大絶賛)
うまいけどなぜ…

>>続きを読む

大田原愚豚舎旗揚げ十周年 全作品特集上映

大田原愚豚舎旗揚げの第1作目。
久々の鑑賞だったけど、おもしろかった。こんなに良かったのかと改めて観て思った。
トークで渡辺紘文監督が影響された監督(アキ…

>>続きを読む
ウロフ

ウロフの感想・評価

3.7

渡辺紘文作品初鑑賞。正直監督の意図したところの30%も理解できてないだろうし、語れるほどの映画リテラシーもないのですが、「よくわからない独特の世界観」では片付けられない何かが鑑賞後に残っています。

>>続きを読む
なか

なかの感想・評価

3.7
化石のように動かず、ダラダラと続く日常の中で、合間に映される社会の動き。
淡々と描かれる中で、爆発する後半のカオスさ。
.
自然体すぎるおばあちゃんも見所です。
山Q

山Qの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

8月の軽い豚鑑賞後に連続鑑賞。モノクロ映像の綺麗さと渋川とババア効果で途中まで観れたが展開も地味であまり好みではなかった。終盤にかけてどんどん眠くなり目を覚ますと宇宙人ぽいのがいたり渋川が変だったり…

>>続きを読む
佐々木

佐々木の感想・評価

3.7
時代への怒りが原動力。ただしその怒りを最後きちんと自分にも向け、消化しているのが気持ちいい。あと会話が物凄く面白い。カーセックス。アップリンクの特集ですっかりファンになった。2019.11.04
な

なの感想・評価

3.8
見た時はこの映画に対して疑心暗鬼だったけど、日が経つと面白く感じてきて、一人思い出し笑いをしてしまうという、怪奇現象に見舞われた。
これはぐとんしゃの自己紹介

先に「普通は走り出す」「プールサイドマン」「地球はお祭り騒ぎ」と見ていたので助手席に渋川さんが座って話してるシーンが来た時に、この頃からそうだったのかと笑ってしまった。

作品を撮るに連れて際立って…

>>続きを読む
こ

この感想・評価

3.9
渋川清彦、本当に似合う、最高、、
キレまくりだけど馬鹿で笑えちゃうし愛おしい
3部が遊びすぎてて笑うしかなかった、

たしかに、生きてることって馬鹿らしいかも〜

田んぼと婆ちゃんと髭面のネルシャツの男
それにこたつとみかん。
これだけで出来あがってる〜
合わせて全編モノクロで
その男が渋川清彦さんときたらもう完璧。

テンポの良さとぶっ飛ばし具合がとにかく気…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事