Rating : G (全年齢)
2014年作品
評をつづるにあたり、原作が漫画化やノベライズ化され、映画化に漕ぎつけたものの、
流れがほぼ、実際の事件、2000年に起き、冤罪の可能性があるま…
人の記憶とか発言って、意識的にせよ無意識にせよ都合の良いように言いがちなんかな。snsもワイドショーも、人の話も、全部を鵜呑みにしたらだめだね。
snsに容疑者の個人名が出て広がっちゃうところとか、…
殺人事件の真相に迫るまでのプロセスが面白い。
人間の表の顔と裏の顔が生々しく描かれ、且つネット社会の怖さも感じられる物となっている。
ミスディレクションへの持ち込み方も巧みで、犯人の動機の薄さも…
染谷将太を目的に見た。登場人物が事件に関して話して最後に伏線を全部回収する方式。個人的には最後に全部伏線が回収されて犯人が分かったとき、ほぉ〜くらいにしか思わなくてそんなにビックリしなかった。最初の…
>>続きを読む【 炎よりも火の粉明るし 】
井上真央さんの「いいことあるさ」だけで、観てよかったと思える、希望の作品。
ものすごくギトギトした展開だが、最後の灯火に色々と救われる。
しぐれ谷で舞った炎…
新規綾野剛♩程よく可哀想でよかった♩
井上真央が地味な女は無理があるやろがい♩
菜々緒、かわいそうーと思ったけど悪女だった、菜々緒の真骨頂という感じでよかった
RED STARのTwitter…
誰がほんとのこと言ってるかわからない。
自分を守るためなら
友情 恋愛関係なく平気で嘘つく。
しかもマスコミはそれを真実かわからないのに流す。
綾野剛は
最後天罰?
だけど、あんな見晴らしいいと…
映画というよりはドラマサイズな感じだったけど面白かった!あまりミステリーぽくはなくてトリックがどうとかではなかったけど。
最後にディレクターは逆の立場になったけど、第三者が攻撃していいわけじゃない…
なつかしい!CDデッキ出てくるだけでエモい気分。今の時代こういう煽りワイドショーみたいなのは減ったんだろうけど、まだまだ偏向報道や適当なコメンテーターはたくさん。テレビ見なくなった要因のひとつ。
た…
SNSの匿名性がまるでないと思った。赤星がREDSTARとか抗議文送った人の垢名とか2025年の今見ると流石にネットリテラシーがなさすぎる。
2014年はまだTwitterでアイコンが四角いやつで、…
集英社