ある精肉店のはなしに投稿された感想・評価 - 10ページ目

『ある精肉店のはなし』に投稿された感想・評価

Few

Fewの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます



すき焼きの肉を追加でたべようとするとき、
「これが肉屋のいいところやんな〜」
って家族で笑っていたのがすごくいいなとおもった。

肉屋であることを、肉屋をやってきたこを、家族で祝っているみたいで…

>>続きを読む
mashu

mashuの感想・評価

4.5

やっと見れた。
想像してた現実直視させられるシーンがインパクト大だが、そこに至る部落問題や水平社、語り継がれる生活と家族の絆に寄り添ったドキュメンタリーに感動した。
こうして美味しく食事をいただける…

>>続きを読む
かめ

かめの感想・評価

3.7


眼鏡の親父が金槌で牛の脳天をスコンと一太刀
鈍い音
崩れる黒い牛
すかさず傷口にチューブを差し込む
一瞬

牛はピクピク痙攣している
もう立ち上がる力がない



屠殺場は2012年に廃業
今後は…

>>続きを読む
いつぶりだ。立ち見で映画観たの。両隣の人はそれぞれ違う場面で泣いてました。僕もまた、違う場面で泣きそうになりました。
『いただきます』『ごちそうさま』の重みと尊さを考えさせられました。いただく者としてみておくべき内容。
1回生のときゼミの課題で見たけど、ものすごい衝撃的だった。生き物を解体する場面とか、そのときは見るのが嫌で怖くて目を隠してしまったけど、目をそらしちゃいけない事実だよなぁ。
kao

kaoの感想・評価

4.0

これは貴重な記録!
DVD化もされないらしいんでたくさんの人に観て欲しい作品。
(でも上映館、少ないんです)

あらゆる食べ物は様々な人の仕事の上に『食べれる状態』になっているんだってことの究極を見…

>>続きを読む
ダイラ

ダイラの感想・評価

5.0
命をいただく生き物への尊敬と職業に対する誇りがひしひしと伝わってきた。普段当たり前のように食べている「お肉」というものに対しての考え方を改める良い機会になった。とても良い作品。
ろ

ろの感想・評価

4.7
と殺業、部落差別、伝統芸能、家族といろいろなテーマが組み込まれていて、タイトルはシンプルだけど奥行きを感じるドキュメンタリーだった。
ぽ

ぽの感想・評価

-
お肉を食べる人皆が観るべき映画だなあと思った

インタビューで北出家の人々が話す言葉や、屠畜場に着いた牛、解体の様子、噛み締めたいことがたくさんあった

あなたにおすすめの記事