ファインディング・ドリーのネタバレレビュー・内容・結末 - 62ページ目

『ファインディング・ドリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

小学生の頃ニモをよくみてたからどうしてもみたくて見に行った。
八代亜紀とか出てきて日本かと思いきや、看板とかは外国風だし、八代亜紀はちょっと謎だった。笑
最後はちょっと凄すぎたけど楽しめました

障害
ドリー、太眉のアシカ、赤目の鳥
やろうと思えば何でもできる
ドーリーなりのやり方
できないことだけじゃない、できること
周りが出来ると信じること
教えること
助けて直して海に戻す
周りが出来な…

>>続きを読む

字幕で見たが、エレンの面白さと良さが十分に出ていて、ストーリーも全体的には良かった。が、冒険物語のはずが少し物語がスムーズに進みすぎな気がして、ドリーの両親が生きていたというのが腑に落ちなかった。た…

>>続きを読む

吹き替え、3Dで鑑賞しました。
絵は驚異的に凄い。でも、ストーリーが…誰をターゲットにしてるのかわからない。子どもには難しいだろうし、大人向けにしては無理があり過ぎる。私はドリーの両親の気持ちが痛い…

>>続きを読む

海の広さと己の小ささを教えてくれる映画。なんでもすぐ忘れてしまうドリーに振り回され続けるマーリン(ニモの父ちゃん)がみるからに大変そう。面白さは前作に比べて半減している。ドリーの両親(高齢)がドリー…

>>続きを読む

ファインディングニモが大好きで本当に楽しみにしていたファインディングドリー。
やっぱりピクサー大好き!
ドリーの小さい頃は可愛すぎた!
両親が貝殻をずっと並べていたところには感動。八代亜紀には?って…

>>続きを読む
まさか主な舞台が海洋研究所とは....
意外や意外
そのせいか、期待していた大海原の映像はあまりなかったです。
でも、それぞれのキャラクターが立ってて、純粋に楽しめたのでオッケイ!
序盤はあんまり……って感じだけど、最後の方の貝殻を見つけるシーンがやばい。感動の再会!
どんな時も他に道がある、っていうメッセージはよかった

前作と比べて映像がきれいで、
海だいすきな人はテンション上がると思う。
エイ先生の遠足のシーンがきれいでいちばんテンション上がった!

there is always another wayっていう…

>>続きを読む

小さい頃のドリーがめっちゃ可愛かった
岩場を譲らないアシカの
キャラクターもすき
ベッキーはよくわからなかったけど、、
水族館に行きたくなる
最後の最後でファインディングニモのときに逃げ出した水槽の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事