ファインディング・ドリーのネタバレレビュー・内容・結末 - 63ページ目

『ファインディング・ドリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

見る前に前作のニモを見てきましたが、正解だったかなーと!

今回はドリーの大冒険。前回とちがって忘れっぽいドリーならではの辛さみたいなのが見えて重くなりそうなんだけど、そこはマーリンとニモがカバー!…

>>続きを読む

すぐに物事を忘れちゃうドリー。それが彼女の致命的な短所ではあるのだが、迷わず直感的に行動できる強さと周りを巻き込む力が彼女の良さであり、魅力。計画、予想にとらわれない生き方もありだなって思った。貝殻…

>>続きを読む

長男:ニモの方がいい。
タコが木の枝の擬態で、鳥が落下したところ面白かった。ドリーが大きな水槽からおとされるところの表情が面白かった。

歴代No.1ヒットで期待値上げすぎた。

水族館周りで画は、…

>>続きを読む

約2時間があっという間に過ぎていった!
前作に引き続き変わらずやっぱりニモが可愛い!
ベビードリーも可愛かった!
ドリーも家族愛に包まれていたんだ。だからあんな正直で素直な子に育ったんだろうな。とし…

>>続きを読む

可愛すぎる…赤ちゃんドリー、可愛すぎるぅー(≧∇≦)ごめんなさい、ごめんなさいってばっかり言ってるのが可哀想で…(T_T)

ニモシリーズは、ウィークポイントがある人の成長物語がテーマなんだな。
マ…

>>続きを読む
アンフォーゲタブル。
エコーのくだりで、ドリーが食べられたくだり、ウケました
ドリーに愛着ないからか、幼少期〜もあまり可愛いとは思えなかった。アシカのくだりは私はなぜか不快になった。最後の展開は無理あった気がする〜。でもラッコさん達が可愛いすぎて心奪われた!ラッコさん100点。

見たいような見たくないような…という期待半分不安半分の状態で観ましたが、想像以上に面白かったです。

ちなみに平日の夜に観に行ったら、親子連れは1組だけ。あとはOLやいい年したおっさんばかりでした。…

>>続きを読む

前作が「シドニーワラビー通り42Pシャーマン」を覚えるほど好きだった私も、前作超えの称号をつけたい作品。
前作ではおてんばなギャグ役の印象が強かった(観た当時小学生だったのもあるかもしれないが)、ド…

>>続きを読む

アニメなのにすっごく綺麗な映像だった。海で泳ぎたくなる。ドリーが両親が亡くなったと聞いてショックを受けるシーンがアニメとは思えないくらいリアルでそこから一人きりになり立ち直ろうと彷徨うシーンにとても…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事