ファインディング・ドリーのネタバレレビュー・内容・結末 - 64ページ目

『ファインディング・ドリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

期待値が高すぎたのかもしれない。

ハンディキャップを抱えたモノ達が支えあって物事を達成していくなど、教訓めいたものが無きにしも非ずだけど、まぁ普通にエンタメとして楽しんだよね。

クラッシュでさっ…

>>続きを読む

ピクサーの映画はいつもそうだけど、様々なメタファーに満ちている。

予告を観てドリーが冒険しに行く場所を誤解してしまっていたけど、そこは水族館じゃなかった。水族館のような展示があるけど、あくまでも保…

>>続きを読む

家族揃って、映画館で鑑賞。
吹替・2D

自宅で前作の「ファインディング・ニモ」を観ておさらいしてから、映画館で向かったのは正解。
テレビ等で「前作を観ていない人も楽しめる」と宣伝していたが、大きな…

>>続きを読む

もう色々と衝撃が強すぎて観終わって「なにこれ…」が最初の感想。ドリーと両親が再開するシーンでさえ、(良い意味で)全く泣けないですよこの映画。笑
聾唖、盲、知的障害だったりをメタファーとして、それぞれ…

>>続きを読む

ニモが出てくるたび、ニモから目が離せなくなる。ニモがとにかくかわいすぎる!
あと、ドリーを見て気付いたけど、このシリーズは障害をテーマにしてるのだなあと思った。
ニモでは割とライトにその描写があった…

>>続きを読む

さすがのピクサーさん。
映像のクオリティ上がりすぎ。。
まだまだ進化している様子。

どのキャラクターも可愛い
小ネタも笑える
けど、全体のストーリーと、ピクサーならではのメッセージ性が、うーーーん…

>>続きを読む
ハンク、いいやつだ

マーリンは大人げなさすぎてwwww
w

1作目のドリーはイライラさせられることも多々あったけど、今作のドリーは最後まで感動できてとても面白かった。
ニモもマーリンもドリーもみんな成長していたし、前回いたキャラクターも引き続き出演していて繋…

>>続きを読む

八代亜紀に違和感を抱いたのも束の間、グイグイと引き込まれるストーリーからの八代亜紀の歌で終わる 素晴らしい 楽しかった

What a wonderful worldのシーンはスウィングガールズで見…

>>続きを読む
ずっと楽しみにしてた映画
エンディングの最後に、歯医者の水槽の仲間たちが出てきたのは、わあって思った

あなたにおすすめの記事