日本の原子力発電所に勤めるジョーは異常振動の調査をしていたが、緊急警報が鳴り、妻を原子炉内に残したまま、防護壁を閉じる苦渋の決断を強いられた。それから15年後、原発跡地に侵入したジョーと息子のフォー…
>>続きを読む「ジュラシック・ワールド」のティラノサウルスを大きくしただけって感じ
あとこの映画ではゴジラは完全に脇役、プテラノドンみたいなやつの方が目立ってる
1番厄介だったのは画面の暗さ、欧米人の方が黒の細…
ハリウッド版のゴジラ映画。
実はハリウッド版のゴジラ映画は本作で2作品目である。すでに1998年にローランド・エメリッヒ監督によって『GODZILLA』という作品が製作されている。興行的には成功した…
このレビューはネタバレを含みます
海外の映画って何故か得体の知れないものに人間で立ち向かおうとするの好きだよね。怪物には怪物をとかもっと強いロボットでとかしない 人間の軍隊で勝とうとする。その上で最後まで自分を犠牲にしてでも愛する者…
>>続きを読むゴジラも相手怪獣も出てくるシーンが、ほぼ夜でずっと暗いので、観る環境によっては何をしてるのか全く分からなくなる。
あと個人的に相手怪獣が役不足感を感じる
デザインも、エイリアンのような虫のようなデ…
良くも悪くもイメージ通り🦖
ゴジラ以外にモンスター出てくると思ってなかったからびっくりした!
シンゴジラ見た後にみたからか、日本みたいに会議ばっかじゃなくて、サクッと攻撃してる感じがアメリカって感じ…