いつ観たのだか正解には覚えていないが、録画していたものを家の炬燵で鑑賞したと思う。ネットで調べるとNHK総合で地上波放送していたようなのでこれだと仮定してレビューする。
泣けるよりも苦しいが的確…
ジェンダーカップルが、麻薬依存症の母親から虐待を受けているダウン症の子供を我が子以上に育てたいと思いながら法律と戦う物語。
エンディングが切なすぎて信じられなかった。信じたくなかった。
ルディとポー…
ある歌手を目指しながらもショーのダンサーとして働く男性が、弁護士の男性に恋に落ちる。そして、あるきっかけでダウン症の少年を二人で育てるという物語。1970年のアメリカは同性愛に対して差別や偏見が凄か…
>>続きを読む「マイノリティ差別」 と 「無償の愛」 とが非常にバランス良くテーマになっており、説教じみていないながらも心の琴線に強く訴えかけてきます。派手な演出はなく、絞り出すような会話と音楽にのせて映し出され…
>>続きを読む本当の愛は法律では図られない部分もあってしんどかった
裁判は両者平等な立場であるはずなのに、裁くものが偏った意見を持っていて裁判の意義とはなんだろう……?となった
この意見が正しい!とかはないの…
2012年公開の映画
実話なのだそうです。
マルコという少年の役をダウン症の男の子が演じています。
マルコは笑顔が可愛らしい、ドーナツが大好きで、ハッピーエンドのお話を聞きたがる男の子。
2人の…
見るたびに毎回大泣きする、
ノンフィクションの現実だからこそ
全てがハッピーエンドという訳にはいかず
血の繋がりや性別を超えても、ちゃんと愛があれば家族になれる。
ルディとポールが偏見や周りの目が…
同性愛、障害、育児放棄、差別、法、色々な角度から切り込まれていて、それぞれの問題が言及の場で浮き彫りになっていた。
万引き家族を視聴した時にも感じた同じような気持ちを味わい、何が正義なのか、親を選…
(c) 2012 FAMLEEFILM, LLC