チョコレートドーナツに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『チョコレートドーナツ』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

なぜ誰もマルコ本人の意思を第1優先にしないのか?障害があるにしても、一緒に暮らしたいかという質問に頷いてたし、確実に本人の意思があったのに!
他人に愛を偏見で評価される権利なんてない!悔しすぎる!!…

>>続きを読む
Aris
4.7

舞台が1979年ということで、今の時代では受け入れられている権利が受け入れられていない現実が当たり前にあったのだろうなと思う。

自分と違う他者を差別し、権利を否定する行為は最も下等な行為だ。
自分…

>>続きを読む
真一
4.2

「愛とは何か」「差別とは何か」を掘り下げた力作。結婚の自由が認められておらず、子を持つこともできない同性愛カップルが「新しい家族の在り方」を模索する、切ないヒューマンストーリーです。マイノリティーの…

>>続きを読む
ryo
4.3
ダイバーシティ、偏見、幸福、正義。
世界を変えるチャンス、か。
masaki
4.4

社会に蔓延る偏見や、マイノリティを悪とする合理主義的な価値観こそが、人のささやかな幸せとその可能性を妨げているのだと痛感させられました。
切ないハッピーエンドとして捉え、前向きに生きていく力を与えら…

>>続きを読む
4.5

このレビューはネタバレを含みます

終わり方が切なすぎる映画。自分の身内にも障がいをもつ人間がいるので、現実と理想という部分で胸に来るものがありました。差別は無くならないよねみたいな安直な話では無く、自分たちはどう在るべきかということ…

>>続きを読む
4.1

1970年代アメリカ、ゲイカップルのルディとポールが、育児放棄されたダウン症の少年マルコを保護し、家族として暮らそうとする物語。温かい日常の描写と、社会の偏見・制度の壁との対比が痛烈。
アラン・カミ…

>>続きを読む
Halna
5.0

主演のアランは自身も同性愛者でブロードウェイのステージにも立った凄い人。まさに彼の作品で、人が人を大切にする、家族とは、いろいろなことを考え巡らせる作品だった。
現代では同性婚も認められた国が増えて…

>>続きを読む
m
4.6

とにかくあと引く作品。
ハッピーエンドが好きな純粋で愛らしいマルコのことを思うと悲しくてたまらない。
偏見や差別について改めて考えさせられ、何が大切かという本質を見られる人でいようと心から思わせられ…

>>続きを読む
テテ
4.6

2025年314本目。
差別とか偏見がまだ強かった時代、
生きる時代が違えばこの3人は幸せだったのだろうか。
LGBTQへの理解が高まってる時代で、
自分はフラットな目線で観れるのか。
いろいろ考え…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事