ゲイの二人と障害のある少年との家族愛の物語。
LGBTの映画を見るたびに思う。
なんでこんなに差別が生まれるのか。
差別してる人は、何かの瞬間に自分が同性に目覚めたらどうするつもりなんだろうと。
…
ハッピーエンドが大好きなマルコなのに…😢
辛すぎるよ😫
血が繋がっているから愛情があるわけではない。母親が皆、母性を持ってるわけではない。悲しいけれど。
ルディとポールとマルコ、血が繋がってなく…
差別や偏見による悲しいストーリー
今は映画公開当時に比べてマシだろうけどそれでも潜んでいる事実。
法律では守りきれないことを感じた、ほんとに切ないほんとにやりきれないストーリーだった。。。途中でha…
タイトルに惹かれて鑑賞
序盤『チョコレートドーナツ』というのは甘い食べ物同士の言葉の並びから、分類としての横並びや組み合わせを表現しているのだと思った。
この作品を観た以上、これからドーナツを食べる…
偏見と差別の根強い年代だとはいえ
とても苦しかった。
本質を見てくれる人はいた。確実に。
でもそれを、世間が許さない。
子どもの意見が尊重されないのもまた
差別に値するのではないか。
「お家じ…
ハッピーエンドを願ったマルコはどんな思いで
いたのだろうか、
ルディとポールの愛情で幸せを知ったマルコは
もしその愛情を知らなかったらこの結末にはならなかったのか
でも愛情と平穏な暮らしを知らずに生…
村上春樹がノーベル賞受の際、自分はシステムという壁にぶつかる柔らかい卵の話を書いていると語った。正直、村上春樹の小説からそれらを感じたことはないのだが、この映画は、正に、システムという壁にぶつかる柔…
>>続きを読む(c) 2012 FAMLEEFILM, LLC