リトル・フォレスト 夏・秋の作品情報・感想・評価・動画配信

リトル・フォレスト 夏・秋2014年製作の映画)

上映日:2014年08月30日

製作国・地域:

上映時間:111分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 自給自足生活の魅力が丁寧に描かれている
  • 田舎の自然や生活音が美しく描かれている
  • 料理の素材を大切にする姿勢が感じられる
  • 心地よく癒される作品である
  • 都会に疲れた人にもオススメの作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『リトル・フォレスト 夏・秋』に投稿された感想・評価

kazoo
4.1

映画は、東北の小さな集落“小森“で暮らすいち子の、静かで力強い再生の物語。都会で居場所を見失った彼女が戻ったのは、スーパーもコンビニもない自給自足に近い生活だ。母が5年前に家を出ていってしまい、一人…

>>続きを読む
べ
-

ずっと気になっててやっとみた
こんな丁寧な日々送りたいなと思うけれど、便利な文明に甘えきって生き方も中身のない日々を送ってしまっている今はまだ無理だなと思った。自然も人生も舐めてらんない

言葉は当…

>>続きを読む
みく
3.7
作って食べる映画。こういう映画大好き!栗のやつ作ってみたいなー
ru
3.5
そこにいるからそれをするのか、それをしたいからそこいにるのか、
どんなに便利になっても場所に縛られることはあるし、逆にそこでしかできないことがあるんだよね、


こういう映画が好きなんだな俺って
伏線とかそういうのそこまで興味ないんだな

田舎暮らししたいとかじゃなくてただ見てるだけで満足。

あと食にまつわる作品が好きなんだなって再認識した。

鴨のロー…

>>続きを読む

田舎のチル系お料理映画。
それぞれの料理にヒューマン的エピソードがあって、橋本愛の声が透明感あってずっと聞いてられる。中毒性あります。
ちょいちょい出てくる母ちゃんのキャラが好きだった。
俺は温水が…

>>続きを読む
ふゆ
3.5

ジャムをことこと煮たりパン生地を捏ねて発酵させて焼いたり、そういうことをしばらくしていないなぁ。久しぶりにパンを焼きたくなった。手間をかけて育てた野菜の採れたての美味しさを味わえるのは豊かなことと思…

>>続きを読む
すきすぎる、、こういう映画をみて日常を休憩したかった。
すでにもう1回みたいし冬と春も早くみたい!
samok
4.0
岐阜の生活を思い出した
大変だったけどもう一度やってみたい気もする
すごく良い映画 日本を好きになる
長崎の田舎にしばらく滞在するのが楽しみになった

おおなんか心地よかった。

橋本愛がキライじゃないからという、ただそれだけの理由なのかもしれません。あとナレーション型の映画って、あんまり頑張ってみてなくても入ってくるのもいい。料理はおいしそう。み…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事