リトル・フォレスト 冬・春のネタバレレビュー・内容・結末

『リトル・フォレスト 冬・春』に投稿されたネタバレ・内容・結末

夏秋より好きかも いち子は逃げてるって周りの人から言われてるけど自分のことを周りに適度に頼りながらも全部一人でやっていて、それだけで十分に偉いと思う
情景が豊かで見ていて気持ちいい ちゃんとしたご飯…

>>続きを読む

自然豊かな暮らしにホッコリする映画。
ネットで拝借↓↓
話の流れ↓↓
☆クリスマスケーキの思い出
☆キッコとの喧嘩と仲直り
☆村での生活と自己認識
☆春の訪れと母親からの手紙
☆キャベツケーキと新た…

>>続きを読む

砂糖醤油の納豆餅美味しそう〜!!中に藁を一本刺すと糸を弾きやすいんだ
小豆とほうれん草のクリスマスケーキも美味しそうやけど鮮やかな赤と緑ではないな!流石に!
キャベツケーキがお好み焼きって気づくとこ…

>>続きを読む

とても良かった。正月の餅や春の山菜なんか今は亡き自分の両祖母を思い出してうるっと来てしまった。

夏秋と冬春で分かれていたので、ただ季節がぐるりと回っておしまいかと思ったらちゃんとVol.1、Vol…

>>続きを読む

や~、やっぱり好きな映画
夏秋より冬春は人情や人物の気持ちにフォーカスをあててる感じ?で
綺麗過ぎずちゃんと人の黒いところ(感情)も出てるのがとても良い

お好み焼き(キャベツケーキ)は観てて思わず…

>>続きを読む

・続けることの難しさと自然の厳しさを感じた。豊かな自然、四季折々の魅力な食、優しい人たち、素朴な家、「丁寧な暮らし」といって軽率に憧れてしまいそうなシチュエーション。「この土地に根付く」覚悟を自身に…

>>続きを読む

んー。
お母さんの描写要らなくない?
振り切って欲しかった。
なんて言うんだろう、、
ほんわかなのか、ストーリー性を求めるのか
少しでも主人公が悩みか変えてるの
こちらから側がストレスだった
抜群に…

>>続きを読む

夏秋と感想変わらないからもう飽きてる。結末あるのかだけ気になって見た、うーん。ストーリーを求める作品じゃないのはわかってるんだけど、見せられる生活が合わないすぎるから……。「人は螺旋」って言ってたの…

>>続きを読む

ストーリーを求めるというより、日常の中に転がる何かを見つけるのにぴったりかも。生きていればそこにいるだけで心が暖かくなることや、静かな水面に石を投げ入れた波紋のように落ち着かないこともある。それらを…

>>続きを読む

自然とお腹が空く。雪の音や炒め物の音を、映画館できいてみたいなと思った。
ナレーションが多いこの作品で、主人公の橋本愛さんの声が魅力的だった。
前作より増えた人間関係描写が、私には余計で落ち着かなく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事