マダム・イン・ニューヨークの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『マダム・イン・ニューヨーク』に投稿された感想・評価

acco
3.8

お国柄なのか、夫婦間の問題なのか…
妻に対しての敬意や尊重がなく蔑むことが日常的な環境下のため娘も母親に対して恥ずかしいといった感情を持ち、小馬鹿にした態度を取るのか
我が子が親にそんな態度をとった…

>>続きを読む
かん
3.8
母としての役割を過度に求める家族と、そこから抜け出す手段としての英会話教室というベタなウーマンエンパワメント映画ではあるが、背景にある言語帝国主義とかについても考えさせられた。
HONOKA
4.4

涙タイム何回かあった🥺

良すぎるな、、、🌏
昔初めて語学留学した時のこと思い出したなぁ〜。

最初のカフェのシーン、
初めてお店で英語注文する時の気持ち
不安だし怖いよなぁ。
現地の人たちの威圧感…

>>続きを読む

還暦を迎えて、英会話を始めた自分にはとてもとても共感できると言うか…とても前向きな気持ちにさせてもらった
娘との関係も、胸に刺さる場面があり
映画全体自分のことのように観ることができたのは、そうはな…

>>続きを読む
星
3.7
英語が喋れないだけでこんな馬鹿にされるのつら。。
モラハラ夫、モラハラ子ども、悪ガキ
3.6
娘と父に英語力で見返すのかっこいい!
4.0

思ったよりインド映画でいい感じにスパイス効いていた

内気で保守的な主人公の余裕や自身のなさにはじめはイライラしてみていてたが、カフェのシーンの怖さがリアルすぎて同情してしまった、あんなん一生トラウ…

>>続きを読む
3.1

👀‼
お国柄?なんかミジメになるやんシャシの気持ち考えたら……
夫婦に限らず対等であることって当たり前なようで、めちゃくちゃ難しいんやと思う。
仕事しててもそーやし、仲間であっても
少なからずどちら…

>>続きを読む
さ
-
「人は自分のことが嫌いになると、自分の周りもイヤになって、新しさを求める。でも自分を愛することを知れば、古い生活も新鮮に見えてくる。ステキなものに。」
Koji
4.5

図書館にて貸し出ししていたためお借りして視聴。留学経験ある自分としては、背景が色々違うけど共感できるポイントがあり、良かった。ランゲージスクールでの描写とかは懐かしさを覚えました。NYらしく、人種が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事