マダム・イン・ニューヨークのネタバレレビュー・内容・結末

『マダム・イン・ニューヨーク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ラストのスピーチで自然と涙が出る

英語学習のモチベ上がる!
見返してやりたい!という思いだけじゃなくて純粋に学習を楽しんでいっているのが良かった。

自分を好きになれば、古いものも新鮮に感じるってセリフも素敵。
好きな自分になるため…

>>続きを読む

 サプナ賢いならわかるでしょう?母が受けられずあなたが受けられる教育の差…
 母親が家庭以外のコミュニティを持たないことの窮屈さえぐいな
 ナチュラルに虐げられてる母親って
 飛行機のおじさんよすぎ…

>>続きを読む

父娘が最悪すぎる。
子供嫌いの私的には「子供だからって親を侮辱してもいいの?」は名言。

こんな家族なのに、そこまで盲信的に家族を愛せるのが不思議。
時代的なものやお国柄も有るんだろうか。
英会話教…

>>続きを読む

母親だって人間。
自分の家族にも当てはまるような所が多くて
(自分の母親がシャシみたいな人)心が痛む部分があった。
感情に任せて言ってはいけない言葉を言ったし
その時の母親ってこうだったんだなって。…

>>続きを読む

英語が話せない為、娘にやや馬鹿にされているインドの主婦が、アメリカにお手伝いに来て、、英語を勉強するという話。
英語が不得意な時に、カフェに入ってオーダーに手間取って超意地悪なスタッフに感じ悪い対応…

>>続きを読む

大好きな映画で何度かみてるみてるけど、アマプラからもNetflixからも消えて早数年、やっと戻ってきてくれてうれしい!!
英語が話せないことで家族から馬鹿にされがちなインドの専業主婦・シャシが、姪の…

>>続きを読む
特にたいしたことが起きるわけではない地味な話だが、それだけにリアルで心に響く。共感できる女性が多いのではないか。

ラストのスピーチは感動的。

姪っ子がとても魅力的で良い子だった。

前半の家族とのやり取りとか失敗は見ていて辛かったけど、NYへの飛行機の隣のおじさんとかコーヒー買えなかった後のローランとか所々に救いがあって良かった。
あと姪っ子がとにかく良い。一番好きだった。

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事