イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

4.3

やっとレビューを書きました。

【ベネディクト・カンバーバッチ】演じる暗号解読者アラン・チューリングの半生を描いた実話ベースの作品です。
この作品があることを知っていたのに直ぐに観賞しなかった事を後…

>>続きを読む
kt
4.0
実話よき
n
4.0

我々が話している相手が、人かマシンかを判別する、イミテーションゲーム。
美談にできないこともあるが、クリストファーの死後の生を信じていたアランにとっては、人工知能の礎を築いた生き様が学者らしく素晴ら…

>>続きを読む
nao
4.4
これが実話を基にしたとは驚き。
仲間の大切さに気づくシーンが、天才から一歩先に進んだ感じがして印象的でした。
4.5
天才って悲しい生き物
3.5

コンピューターの基本設計の原型をつくったアラン・チューリングのノンフィクション映画。

伝記が好きなので、彼の人生を映像で追えたのはよかった。
同性愛者への当たりが非常に強かった時代で、生きづらさも…

>>続きを読む
3.6
実話で題材も面白いんだけど、なんかあまりはまらなかったな〜

チューリングの語源を初めて知った
天才が人としても成長して多くの人を救ったのに、終盤の展開が報われなさすぎて見ていてとても辛かった

でも頭の良い人達が奮闘してる姿めっちゃかっこよかった
カンバーバッチは天才役が合いすぎる

こうゆう天才を演じさせたら、ベネディクトカンバーバッチの右に出るものはいないんじゃないかってくらいばっちり役にハマってる。
これ実話なんですね。びっくりです。
天才たちが最強の暗号エニグマを解読して…

>>続きを読む
5.0
こっっれは面白かった
この人が生きてたら今頃AIが先行して
人間いなかったかも
物理も数学も大嫌いだけど
結局はそこで成り立ってるんだよな
ありがとう賢い人

あなたにおすすめの記事