イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密の作品情報・感想・評価・動画配信

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密2014年製作の映画)

The Imitation Game

上映日:2015年03月13日

製作国:

上映時間:115分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • ナチスドイツの暗号を解読するメインストーリーがおもしろい
  • 戦争・命・同性愛など考えさせられる
  • アラン・チューリングの功績が現代にも影響を与えている
  • 天才が感じるであろう孤独と苦悩が上手く表現されている
  • 実話に基づく作品であり、戦争やLGBTについても伝えられている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

3.9
151,567件のレビュー
Nestor
-
このレビューはネタバレを含みます

面白かった。

戦時下の技術者を描いた王道歴史物であり、イギリスの重大な秘密の公表であり、天才アラン・チューリングを取り巻く愛と友情の物語だった。

キーラ・ナイトレイ演じるジューンは第二の主人公と…

>>続きを読む
moeri
4.0
このレビューはネタバレを含みます

ラストシーンの弱ってるアラン・チューリングの姿と、薬の影響(だけじゃないと思うけど)で自殺してしまった事実がとても悲しかった。。生きづらかったよな、きっと、、そして「コンピューターと呼ばれている」鳥…

>>続きを読む

小難しい系かと思いきや分かりやすく王道な展開。(伝記ものなので最後はどうしようもないが)
天才だが人間関係と困難なミッションに苦しむ主人公。なんやかんやで主人公も成長し仲間の信頼も得て解読に成功する…

>>続きを読む
3.8
このレビューはネタバレを含みます

いかに世界最強の暗号エニグマを解いていくか、ゲーム的要素の強い内容かと予想しながら観ていたら、徐々に主人公のアラン・チューリングの人間性、苦悩にスポットライトが当たっていき想像以上に重い内容だと思っ…

>>続きを読む
ぬ
3.7
このレビューはネタバレを含みます
途中まですごいおめでとう!で観てたけど最後同性愛の話になってしまってボヘミアンラプソディの時と同じでなんかもやって終わった。
このレビューはネタバレを含みます

何千万の人を助け戦争を勝利に導いた英雄が、最後は同性愛という罪に問われるのは悲しいね

「想像もしなかった人が、想像もできないようなことを成し遂げる」このセリフかっけえ

現代のコンピュータの基盤を…

>>続きを読む
3.7
このレビューはネタバレを含みます

おすすめ欄に流れてきたので視聴。
理解され難い天才が、彼にしか作れない唯一無二のものを作り上げ、そして最後には...という、オーソドックスな話の筋書きでありながら、仲間たちの理解を得ながら、【エニグ…

>>続きを読む

素数(prime number)という存在を、日本の学校教育のなかではあまり意識してこなかったのに対して、欧米の映画を観ているとよく出てくることを面白く思う。

たとえば、カナダ映画の『キューブ』(…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事