イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

アランチューリングという人物
普通と天才
救われた1400万人と救われなかったと思われるアランチューリング
全てを手に入れたという全てに普通の生活が入るのかと驚かされた
圧巻の演技力
それをコンピュ…

>>続きを読む
こんな暗躍している組織があったとは…
正しい人が報われる社会になってほしいですね
u
3.8

第二次世界大戦時にドイツが使っていた暗号の解読に努めた数学者の、エニグマ解読までとその後の話。名を残してる人は常識に囚われないからこそなにかを成し遂げるわけで、性思考も多様なイメージがある。これが今…

>>続きを読む
榊
4.0

このレビューはネタバレを含みます

背負うにはあまりにも純粋無垢すぎた。その度に傷ついて、過去の愛に縋ることでなんとか自分を保とうとしていたように見えた。
正面から喰らってしまった。しんどい。

このレビューはネタバレを含みます

この映画といい、アルゴといい、当時の都合で公には出来なかったけど今なら作品にできた系好き
戦争物でありながら、同性愛者の苦悩も描いていたのは意外
チューリングのおかげで今スマホの恩恵に預かれているの…

>>続きを読む
4.0

ベネディクト・カンバーバッチの演技がうますぎる。

天才って孤独なんだろうなーとすごく感じた。
その時々で助けてくれる人、理解してくれる人はいるのに、結局離れてしまうのね…

最後が寂しすぎてつらく…

>>続きを読む
3.5
天才の苦悩と成功
ベネディクトカンバーバッチの気難しい人の演技って説得力ある
4.0
ドラマ「シャーロック」にしろ、こう言う「変人な天才」を演じたらカンバーバッチさんは最高です。
ミチ
3.6

このレビューはネタバレを含みます

エニグマは解読可能だった
そう圧倒的天才がいればね!

それにしても圧倒的天才には悲劇が多すぎて悲しい
幸せにしたげてほしい
たま
3.9
アラン・チューリングの名はコンピュータのお勉強をしていると必ず耳にします。エニグマの正体に気づく瞬間のシーンは必見です。

あなたにおすすめの記事