これまたやっと見れました〜〜😭
天才数学者アランチューリング。
第二次世界大戦中、ドイツ軍の暗号エニグマの解読を託されます。
暗号解読という事でミステリー系?!、それも世界史大好きだったので、…
いかに世界最強の暗号エニグマを解いていくか、ゲーム的要素の強い内容かと予想しながら観ていたら、徐々に主人公のアラン・チューリングの人間性、苦悩にスポットライトが当たっていき想像以上に重い内容だと思っ…
>>続きを読む何千万の人を助け戦争を勝利に導いた英雄が、最後は同性愛という罪に問われるのは悲しい
「想像もしなかった人が、想像もできないようなことを成し遂げる」このセリフかっこよすぎる
現代のコンピュータの基…
おすすめ欄に流れてきたので視聴。
理解され難い天才が、彼にしか作れない唯一無二のものを作り上げ、そして最後には...という、オーソドックスな話の筋書きでありながら、仲間たちの理解を得ながら、【エニグ…
素数(prime number)という存在を、日本の学校教育のなかではあまり意識してこなかったのに対して、欧米の映画を観ているとよく出てくることを面白く思う。
たとえば、カナダ映画の『キューブ』(…
(C) 2014 BBP IMITATION, LLC