バンクーバーの朝日に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『バンクーバーの朝日』に投稿された感想・評価

思ったよりも重たくなかった!
と思ったけど終わりめっちゃ重かった…
そこで実話を元にしていたことを思い出した←
あと、高畑充希ちゃんがやっぱり可愛い。
会話のシーンで聞き取れなくて、音量大きくしたら野球シーンでワァァってなっちゃった😂
run

runの感想・評価

3.0

罵られ差別され貧困で。
それでも「野球」で唯一、
フェアプレーできるようになり、
希望を見せられたチーム。
日本人として誇らしい。ただ、
映画としては、長すぎてなのか
まとまりなくダラダラしていた印…

>>続きを読む

外国で成功していると思われたい見栄。過酷な労働と貧困という現実。野球という生きる希望。

セーフティバント。異国でも異なる環境でも自分を見失わずに自分たちのできることをする。

試合を通してカナダ人…

>>続きを読む
CHEAPGUY

CHEAPGUYの感想・評価

3.0

道具立てには相当力が入っている。お金もしっかりかけているのが解るが、全編を通して漂うこの残念感は何なのだろう。野球ができる中から集めた俳優の小粒感もある。物語の月並みさ(見る前から容易に想像のつく内…

>>続きを読む
tetsutooth

tetsutoothの感想・評価

3.4

1900年初頭にはもうカナダに日本人いたんですねぇ…!
カナダは移民たくさん受け入れてて、特にバンクーバーは各国の文化を尊重するような都市だけど、この頃はやっぱり差別も酷かったんですね。
良い話で妻…

>>続きを読む
たか

たかの感想・評価

4.0

今年50作品目の劇場映画です。野球好きの娘と行きました。作品も良かったのですが、カナダへ移住した日本人がこのような歴史を刻んでいた事に感銘を受けました。日本人街の様子も趣があり、必死で生きた昔の日本…

>>続きを読む
せっち

せっちの感想・評価

3.6

過去に日本人が出稼ぎでカナダに大量移民していた事実を初めて知ったので驚いた。バンクーバーに日本人街があって、2世を中心にした野球チーム「朝日」があって、第二次世界大戦に巻き込まれて…全然知らなかった…

>>続きを読む
時間の割に内容が薄い、、?練習の風景なのか、差別される日常なのか、収容所での生活なのか、何を特に伝えたかったの?

あなたにおすすめの記事