マトリョーシカを使って人間の身体と心の話をするシーンが凄く印象に残った。このシーンが終盤のジミーの変化に文脈を持たせていた気がする。
インディアンに関する文脈と宗教観の話は予備知識が足りなくて読みき…
とても心に残りました
『夢の分析:或る平原インディアンの精神治療記録』の映画化
第二次世界大戦後、原因不明の症状に苦しむインディアンの元兵士と、
彼の精神分析を行った、文化人類学者で精神分析医の…
第二次世界大戦の帰還兵であり心因的頭痛を持つインディアンとカウンセラーのお話。
過去に傷ついた体験により歪んでしまった認識や観念を見つけ、向き合い内観して手放し楽になっていく手法を作品にしたような…
公開時に見て良かったので是非、劇場でもう一度と
思っていたのが、ようやく
戦争で負傷、トラウマを抱えた一人のネイティブアメリカンと
彼を心理療法で治療する、怪しげな男の話。
ベニチオとアマルリック…
このレビューはネタバレを含みます
202310/16
自宅にてDVDで再鑑賞。
やはりとても好きな映画。
こっそりと評価を5に上げる。
一人の人間の心の複雑さ、豊かさ。そして人が自分と、他者と向き合うことの大切さをじんわりと沁みるよ…
「魂のケガなんだ」
PTSDなど難しい専門用語を用いるべきでないという心療医師のスタンスが、優しく、対話により難治患者を癒すきっかけを作っていく。
心にケガを負った経験のある人には、じんわり伝わっ…