フューリーのネタバレレビュー・内容・結末 - 56ページ目

『フューリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

細部まで作り上げられてて素晴らしかった。一瞬だけど、撃たれた兵士が生きてるか確認して死んでるってわかった時に肩をポンっと叩いたシーンがスゴく印象に残ってる。
TIGERとの撃ち合いは本当に息が詰まっ…

>>続きを読む

マシーン!が印象的
基本的に狭い画角のレンズを使って撮影し、戦車という感じを表現するあたりはとても良い。最後の引きの絵が印象的に映える。
ドイツ女のところがいらなかった。ピアノ弾いて愛のあるセックス…

>>続きを読む

ナチスの兵であれば女子供であっても容赦なく撃ち殺す。ドンは自分や仲間の命のために非情であるが、そうはなれない新米のノーマン。生き残るために必要な『非情さ』をノーマンに教えるドンは、隊長でもあり、愛情…

>>続きを読む

純朴な一人の青年が戦争の狂気に巻き込まれる中で兵士へと成長し、荒くれ者たちとの絆が生まれる…だとか「勝ち目のない戦いだがここを守るのが任務だ。お前らは逃げろ。俺一人でも戦う」「残るぜ」「俺も残る」「…

>>続きを読む

戦争映画として、とてもよくできている作品。ブラッド・ピットは良い歳のとり方をしてる。役にはまっていて、紛れもなく好演技。国や戦争といった難し目な題材ながら、一方向に傾くことなく、バランスがとれている…

>>続きを読む

 「お前ら、おれと一緒に死んでくれ」という映画で、旧日本軍が特攻隊や人間魚雷でやったことと全く同じ構造をとっている。こうしたイデオロギー性は、相手がナチスであれば何をやっても良いという悪しき伝統によ…

>>続きを読む




何かの手違いで戦線に配属されてしまったタイプの練習しかしてこなかった新人兵士、ノートン。
初めは人も殺せず僕にはこんなことは無理だ!と泣きわめいていた。
しかし上官のブラピに鬼のような指導を受…

>>続きを読む

感動して涙した。最初、新兵が人を殺すのに躊躇ってたけど最後の方は躊躇いなく目の前の敵を撃ち殺してて戦争というのは、本当に人を変えるんだなと。負けが目に見えている戦いに臆さず立ち向かう姿に泣き、仲間た…

>>続きを読む

ノーマンの成長が著しい。
エマちゃんとノーマンの愛の育み方が急展開過ぎてわけがわからない。
ティーガーつえええ。
ラブーフのキャラが好き。
ノーマンは何故生き残ったのか。
つけ麺TETSUで何故お腹…

>>続きを読む

戦車兵たちの話ということで、なんだか新鮮味がありました。
話の流れはプラトーンや、プライベートライアンと同じようなものですが、また一味違ったよさがあります。

最後のシーンでは彼らの戦車の横をアメリ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事