アメリカン・スナイパーのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『アメリカン・スナイパー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

⚫︎原作があるらしいけど未読。そして、実在の御本人のことも知らずに鑑賞。なのでラストは驚いた。
⚫︎アメリカでも賛否両論。保守派とリベラルが論争を繰り広げることになったらしい。分からんでもないが、こ…

>>続きを読む

事前情報0で視聴。

展開の少ない戦争映画だなあと思っていたところでの急な主人公の死。
よくよく調べてみると実話で心底驚いた。

戦争映画のような兵器の大迫力のシーンを想像しがちだが、実際は銃撃戦の…

>>続きを読む
妻子を持ってる優しい父親が戦場では全く違う人になっている二面性がとても上手く表現されていて良かった。主人公のこの2つの出来事から精神がおかしくなってしまうのも仕方がないと感じました。

家では父親でも戦場では子供を打たないといけない、みたいな苦悩を深く掘り下げるのかと思って見てたらそんなことなかった。
この映画では敵は敵だったので、「相手がいる戦争」に対して反戦なんじゃなくて、アメ…

>>続きを読む

心を戦場に置き去りにしてしまった天才狙撃手の話。能力の高さ故に周りに頼られ、正義のはずなのに女子供を撃ち殺さなくてはいけないという現実に心が壊れていっちゃったのかな。4回目の派遣の最後の電話が辛すぎ…

>>続きを読む

戦争の愚かさ、恋人や家族と一緒にいられることの大切さを感じられる映画。
独りであれば自分自身を優先して生きることが出来るが、愛する者がいる場合、そう簡単には自分中心に動けなくなる。もし自分中心に生き…

>>続きを読む
やっとみたよ😭

🤠🧸

最後号泣した😭
なんの予備知識もなく観たので
最後の最後で「実話だったんだ?!」
と驚いた。

ブラッドリークーパー、本物と似すぎている

PTSDの描写が辛すぎる。戦地でのトラウマが忘れられず、帰還しても心ここに在らずな状態。そしてまた戦地に戻ってしまうのが。。。
報復が報復を生む負の連鎖
アクション的なカタルシスは0というかむしろア…

>>続きを読む

最初はびみょうだったけど、見ていくうちに引き込まれた

愛国心からの入隊
伝説と呼ばれるほどの腕前

家族のもとに戻ってきても心ここに在らずで、常に心身ともに緊張感があって
派遣が繰り返されるほど、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事