英雄は必要に迫られて作られたものなんだ。
摺鉢山にアメリカ国旗を立てる写真にたまたま写っていたことから、国のヒーローとして祭り立てられ、キャラクター化され、プロパガンダに利用される3人の男たち。戦…
プロパガンダとして英雄に仕立て上げられた兵士は、国に帰っても戦地と変わらない地獄を味わっていたのではなかろうか スピルバーグ監督率いるドリームワークス制作だけあって『プライベート・ライアン』並みの圧…
>>続きを読むイーストウッド監督作品
スピルバーグが噛んでるだけあって
『プライベートライアン』ぽさを感じる。
しかし、後半のアノ間延びはなんだろう。
エンドロールだけで、星2つ追加です。
『硫黄島からの手…
世界第二次大戦中、最もすさまじかった戦いとして知られる硫黄島。
そこでの凄惨な戦いの最中、摺鉢山の頂上に星条旗を立てたアメリカ軍兵士たち。
その写真が有名になりアメリカ本土で兵士たちは英雄視される。…
戦地での壮絶な体験を経て、母国で資金集めのためのプロパガンダに引きずり回される。仲間の死や旗揚げ写真の真相など、兵士たちの感情に蓋をするように振る舞いを強制され、民族差別などの要素も絡まり「英雄」と…
>>続きを読むアメリカ視点の第二次世界大戦(硫黄島の戦い)を描いた作品。
戦場のむごさを描いた作品かと思ったけど、それよりも退役軍人の悲惨さの方が感じられた。
あまり洋画を観ないから、改めて白人はレイシストば…
20年ぶりくらいかな。たまたま配信で見たが、やはり傑作。イーストウッドの演出がテンポよく、真のヒーローとは、戦場とはのテーマを外れない。
写真の為の星条旗を立てたのが、ヒーローになる。
実は本当な立…