硫黄島で撮られた有名な写真。
プロパガンダとしてアメリカで使われた様子が映画になっています。死んだ兵士や現在も戦っている兵士がいる中で「英雄」扱いを受ける苦悩などが描かれています。特に戦後のメンタル…
英雄に向けられるカメラのフラッシュ。それはまるで、閃光弾のように観る者の目を刺し、胸をえぐる。この映画は、戦争の無意味さを徹底的に抉り出しながら、虚構を信じる群衆と、それを巧妙に利用する政府の冷酷さ…
>>続きを読む『硫黄島からの手紙』の予習として鑑賞。
そして硫黄島見たらまた観たくなり翌日に再鑑賞。
結果、めちゃくちゃ良かった!
どちらを先に見るべきか論争もあるようだけど、どちらも繰り返し見るのがおすすめ!二…
英雄の写真ともてはやされた一枚は、旗を立て直しただけのなんでもないただの写真だった。
硫黄島からの手紙より戦闘シーンは少なめで戦争映画によくある仲間の死や劣悪な環境などがあまりなく少し拍子抜けでし…
"英雄なんていない。みんな普通の人たちだ。英雄とは人間が必要にかられて作るものだ。"
『硫黄島からの手紙』とこの作品で日米両サイド視点から作られてたの知らなかった。
国債の宣伝のために英雄と囃し立…
「硫黄島からの手紙」を観て、いつかは観なければとずっと思っていた作品。ようやく鑑賞しました。
なんとなく予想の範囲内のストーリーでしたが、過剰なお涙頂戴の演出はなく、淡々と描かれている事実にクリント…
「硫黄島からの手紙」とは対の作品
どちらかの視線に偏らず、日米両方の視点から硫黄島の戦いを映画にしたイーストウッド監督には拍手を送りたい。
片方の歴史を見ただけで知った気なってはダメ、両方の視点から…