父親たちの星条旗の作品情報・感想・評価・動画配信

父親たちの星条旗2006年製作の映画)

Flags of Our Fathers

上映日:2006年10月28日

製作国:

上映時間:132分

3.5

あらすじ

出演者

ライアン・フィリップ
ジョン・ブラッドリー

ジェシー・ブラッドフォード
レイニー・ギャグノン

アダム・ビーチ
アイラ・ヘイズ

ジェイミー・ベル
ラルフ・イグナトウスキー

バリー・ペッパー
マイク・ストランク

ポール・ウォーカー
ハンク・ハンセン

ジョン・ベンジャミン・ヒッキー
キース・ビーチ

ジョン・スラッテリー
バド・ガーバー

ロバート・パトリック
チャンドラー・ジョンソン

ニール・マクドノー
デイヴ・セベランス

メラニー・リンスキー
ポーリーン・ハーノイス

トーマス・マッカーシー
ジェームズ・ブラッドリー

クリス・バウアー
アレクサンダー・ヴァンデグリフト

ジュディス・アイヴィ
ベル・ブロック

スコット・リーヴス

スターク・サンズ

ジョセフ・クロス
フランクリン・スースリー

ベンジャミン・ウォーカー
ハーロン・ブロック

マイラ・ターリー
マデリン・イーヴリー

アレッサンドロ・マストロブーノ

ジョージ・グリザード

ハーヴ・プレスネル

ジョージ・ハーン

レン・キャリオー

クリストファー・カリー

ベス・グラント

コニー・レイ

アン・ダウド

メアリー・ベス・ペイル

デヴィッド・パトリック・ケリー

ジョン・ポリト

ネッド・アイゼンバーグ

ゴードン・クラップ

カーク・B・R・ウォーラー

トム・ヴェリカ

ジェイソン・グレイ=スタンフォード

ブライアン・キメット

みんなの反応

  • 硫黄島の戦いをアメリカ側から描いた戦争映画
  • 英雄は人によって作られるもので、プロパガンダにされることもある
  • 戦争が終わってからヒーロー扱いされ翻弄された戦士たちの人生の方に焦点を当てた異色の戦争映画
  • 戦争が生んだ悲しみや苦悩、差別などを描いている
  • 戦争は本当に怖く、人を殺してはいけないというメッセージが込められている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『父親たちの星条旗』に投稿された感想・評価

サブスクで観る(観た)人に注意喚起!!

エンドロールで放映内容の本物の写真が見れます

絶対観ましょう!

やっぱり生の写真は心が揺さぶられる
HIBARI
-

英雄は必要に迫られて作られたものなんだ。

摺鉢山にアメリカ国旗を立てる写真にたまたま写っていたことから、国のヒーローとして祭り立てられ、キャラクター化され、プロパガンダに利用される3人の男たち。戦…

>>続きを読む

プロパガンダとして英雄に仕立て上げられた兵士は、国に帰っても戦地と変わらない地獄を味わっていたのではなかろうか スピルバーグ監督率いるドリームワークス制作だけあって『プライベート・ライアン』並みの圧…

>>続きを読む
3suke9
3.1

イーストウッド監督作品

スピルバーグが噛んでるだけあって
『プライベートライアン』ぽさを感じる。

しかし、後半のアノ間延びはなんだろう。

エンドロールだけで、星2つ追加です。
『硫黄島からの手…

>>続きを読む
5.0
このレビューはネタバレを含みます
硫黄島の戦いで勝ってアメリカ国内で英雄扱いされる人たちの、苦悩や疲労を描いた作品。
戦いに参加して戦友を失ったかそうではないかで、誰が英雄かが違って見え、それに伴う大きな隔たりを感じさせる作品。
youmi
4.2

世界第二次大戦中、最もすさまじかった戦いとして知られる硫黄島。
そこでの凄惨な戦いの最中、摺鉢山の頂上に星条旗を立てたアメリカ軍兵士たち。
その写真が有名になりアメリカ本土で兵士たちは英雄視される。…

>>続きを読む

戦地での壮絶な体験を経て、母国で資金集めのためのプロパガンダに引きずり回される。仲間の死や旗揚げ写真の真相など、兵士たちの感情に蓋をするように振る舞いを強制され、民族差別などの要素も絡まり「英雄」と…

>>続きを読む

アメリカ視点の第二次世界大戦(硫黄島の戦い)を描いた作品。

戦場のむごさを描いた作品かと思ったけど、それよりも退役軍人の悲惨さの方が感じられた。

あまり洋画を観ないから、改めて白人はレイシストば…

>>続きを読む

20年ぶりくらいかな。たまたま配信で見たが、やはり傑作。イーストウッドの演出がテンポよく、真のヒーローとは、戦場とはのテーマを外れない。
写真の為の星条旗を立てたのが、ヒーローになる。
実は本当な立…

>>続きを読む
考えされる映画でした
思ってたのと全然違ったからちょっと退屈でした
戦争に英雄は存在しないって言うのはとても深い言葉だと思います。

あなたにおすすめの記事