『父親たちの星条旗』は、戦場で生き残った兵士たちの「その後」を描いたことで、戦争の残酷さをよりリアルに感じさせてくれる映画だった。
序盤の上陸シーンは、まさに地獄そのもの。『プライベート・ライアン…
U-NEXTで配信されており、ニノさんの方は以前見ましたが、2部作だとは知らなかったのでこれを機にと思い視聴しました〜!!悲しくなりました…
とある人物がある戦場で立ち尽くし…って感じのクリント・…
プロパガンダのため英雄に仕立て上げられた3人の兵士たちの葛藤。苦悩と悲哀。
3人のうちの1人、衛生兵だったジョンはスタジアムで熱狂するアメリカ人を眺めながら、混乱の中味方の攻撃によって死んでいった…
戦争して英雄なんて誰もいない。
誰も幸せになってない。
物凄く考えさせられた。
映画としては、
思ったより戦後のシーンが多くヒューマンドラマよりだった。最後の海水浴のシーンが凄く残酷に感じた。
み…
第二次世界大戦勉強用。
イーストウッドが監督を務める。
日本軍視点で描かれた「硫黄島からの手紙」とは対を成す作品。硫黄島からの手紙では、硫黄島における日本軍のゲリラ作戦、敗戦が近い日本の戦争状況…
DVD📀所有、再鑑賞。「ミリオンダラー・ベイビーかのクリント・イーストウッド2006年監督作品。『クラッシュ』のライアン・フィリップ、ジェシー・ブラッドフォード主演映画。
第2次世界大戦時の最も悲…
「硫黄島からの手紙」かと思って見始めて、いつまで経っても渡辺謙が出ないので、「?」と思いつつ最後まで見た。
クリント・イーストウッド監督の硫黄島作品は2部構成だったと知る…
なんというか、とてもア…
硫黄島からの手紙との2部作の1作目。
アメリカの立場で描いた硫黄島の戦いが描かれている。
海軍が戦地に向かう様子、(日本軍が想像以上に抗戦して)戦死者を多数出して苦戦する様子、酷い傷を受ける同胞を介…
英雄が現実にどのように使われるか。2つの視点で硫黄島の戦いが描かれている。そのため、時系列や場所などは複雑な印象。見れば見るほど考えさせられるのかもしれない。
星条旗がどのように掲げられたか、ドキ…