チューリップ・フィーバー 肖像画に秘めた愛のネタバレレビュー・内容・結末

『チューリップ・フィーバー 肖像画に秘めた愛』に投稿されたネタバレ・内容・結末

侍女のマリアが娘にソフィアと名前をつけて「あなたは過ちを犯したけれどでも私の娘を誕生させてくれた」と言っていたり、なんというか巨大な悪がいないからこそ、全員がちょっとずつ歪だからこそ、映画を見終わっ…

>>続きを読む

落花情あれども流水意なしっていう話。

フェルメールを意識した絵面は美しい。

ストーリーはバッドエンドの匂いをさせながらほぼほぼハッピーエンドになるラストは良かったんだけど、ヤンとソフィアの色恋が…

>>続きを読む

ご主人がいい人だけにちょっと切ない気持ちになった…
修道院長の立ち回り方がよく分からなかったのですが、結果としてチューリップ🌷に興じるより自身の才能で地道にお仕事していった方が成功するよってことだっ…

>>続きを読む

金と愛が絡み合い、運命が大きく翻弄されていく様々な人々を描く。

この金持ち爺さんに奴隷のような人生を強いられて愛し合う若者たちが苦しむんですねと思いきや、彼は思ったほど悪いやつではなかったのが意外…

>>続きを読む

評判低めであまり期待してなかったけど、面白かったです!
アリシア・ヴィキャンデルがほんと美しくてね…美しくも切ない表情が見事でした👏🏻
めちゃくちゃ歳の差ある爺と結婚したのにあんまり嫌そうじゃなくて…

>>続きを読む

ストーリーに対して主要人物が多いせいでごちゃついているように感じる。
多くのすれ違いや罪があり、全員が不幸に向かっていたのに、最後に無理やりハッピーエンド感を出しているように感じてモヤモヤする終わり…

>>続きを読む
𝐻𝑎𝑝𝑝𝑦 𝐸𝑛𝑑♡

17世紀のオランダではチューリップが高値で取引きされ一大ブームとなっていた。
両親を亡くし修道院で育ったソフィアは香辛料貿易商の裕福なコルネリスの元へ嫁いだのだった。


チューリップバブルと背徳の…

>>続きを読む

今朝のチコちゃんで、世界最古の経済バブル“チューリップ・バブル”をやっていたので、Clipしていた本作を字幕にて鑑賞。身勝手な人々に共感できず、中盤までは観たのを後悔。しかし、球根に対する異常な加熱…

>>続きを読む

中世の街並みとバロック独特の華やかさ。発展途上で未完成でも美術、建築、文化の盛り上がりを感じるオランダ...雰囲気ある。

この時代設定なら、どうせ誰も幸せにならない悲恋ものにするんでしょ?と恐る恐…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事