マイ・インターンのネタバレレビュー・内容・結末

『マイ・インターン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

初めてレビューを書かせていただきます。

映画『マイ・インターン』を見させて
いただきました。『プラダを着た悪魔』を
見てから、女優のアン・ハサウェイ繋がりで
見ました。どちらもビジネスウーマンの

>>続きを読む

【リアリティ】
社会的に不利な女性と高齢者の社会進出に対する苦労や風当たりなどを事細かに描いていた。

【演出】
とにかく見せ方が上手い。主人公のひとりであるベンが紳士として、際立ち視聴後もこうあり…

>>続きを読む

とても温かい映画でした。
ロバート・デ・ニーロのベンの人柄が素晴らしく、会う人会う人いい方向に導いてしまう、その経験と余裕がとても会社にフィットしてよりいい選択が出来るように、それでいいんだよって背…

>>続きを読む


しっかり全部見たのは初めて。

今はジェネレーションギャップだとか考えが古いだので時代に適応していないのかなと感じる事、人が自分を含めて多い気がする。

年齢関係なく今に適応して今を楽しむ、プラス…

>>続きを読む

ジュールズ・オースティンのキャリアウーマンぶりと、家庭を両立することの難しいさ。そんな時に相談できるベン。ベンの笑顔がとても安心することができる。

浮気をされても、また夫婦はやり直すことができると…

>>続きを読む

働く女子の奮闘を描く作品に、ロバートデニーロが演じる「高齢者インターン」が深みを与えてくれていました。

ユーザーからの電話の対応をしたり、倉庫に足を運んで直接指導したり、上に立っても基本の大切さを…

>>続きを読む
大好きな映画𐔌՞ ܸ. .ܸ՞𐦯
ベンのような人に出会いたい、自分がなりたい

70歳のおじいちゃんが新進気鋭のアパレル企業でインターンとして頑張るお話。
あらすじを読まずに観たので、おじいちゃんが着いていけずに辛い目に合う系だったら悲しいな…と思いながら視聴していましたが、杞…

>>続きを読む

プラダを着た悪魔を見た直後に鑑賞。同じアンハサウェイでも作中では対照的な役回りだったから、アンドレアのその後を見てるみたいな不思議な気持ちになった。


私は一度でも浮気した人は生理的に受け付けられ…

>>続きを読む
ベンの豊富な人生経験をもとに、最初はイラついていたジュールズがベンの的確なアドバイスを段々と聞き入れ頼るようになっていく姿が面白かった。

あなたにおすすめの記事