今年は音楽がアタリな映画が多い1年だったと思う。 素晴らしい作品が多かった。
そんな中思い出した1本。
映画館では鑑賞後に嗚咽が出るほど泣いた。
ホランド先生が生徒に教えたのは、人生そのもの。…
映画館に観に行って
当時も感動した作品
でも久々過ぎて内容は朧気だった
大人になって観た方が
時代背景の移り変わりなんかが
より理解出来ているからか
泣けてしまう要素が多い気がする
生活のためと…
ヒューマンドラマってこういうことか…
人1人の人生を観たって感じがする。この映画一本で三本分くらいの内容。
映画だからでしょ、っていう感想にならず、実際自分はいろんな人との関係の中で生きているんだな…
単純に好きな作品。公開当時以来の鑑賞。
1人の音楽教師の半生。教師として家族として。
時代と共に変わる環境と、生徒との変わらない関係。自分の貫きたい事もコツコツ努力を重ねて。
教職に限らず一生懸…
私、こう言う正攻法の話に弱いんです。
斜めぶっているけれども、やはり根っこは真面目なんですよね。
以前見た事があるはず(ところどころ知っている)なのに、あらためて大感動。
やっつけ仕事で楽と思っ…