沈黙ーサイレンスーのネタバレレビュー・内容・結末

『沈黙ーサイレンスー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

"アンドリュー・ガーフィールド"リレー❶

 『アメイジング・スパイダーマン』でお馴染み"アンドリュー・ガーフィールド"主演作。日本をまんべんなく感じられるサウンドに風景にも注目。畳み掛けるラストに…

>>続きを読む

遠藤周作の『沈黙』を基にしたマーティンスコセッシによる作品。

キリシタンへの弾圧が激しさを増す江戸時代の長崎を舞台にして、密かにキリスト教を信じる住民と、日本で消息を絶った師を追って入国した二人の…

>>続きを読む

とりあえずキチジローダメ人間やったなぁ 笑
でもあれが本来の人間の姿なのかもね〜
ほんまは、何か形あるものにすがって行かないと生きていけない弱いものなんだろうね
人間って愚かで欲深い生き物だね・・・…

>>続きを読む

本作は物音立てぬようじっと見てました。
近くの人のポップコーン食べる音が聴こえるほど静かだったなあ。そして長かった。

自分は拷問を受けるモキチやその他の信者の強さは持ち合わせていないと思う。しかし…

>>続きを読む

かなり遠藤周作の原作に忠実に作られていた。映画オリジナルの脚色は結末のロドリゴの晩年の描写くらい。原作がそうだから仕方が無いのかもしれないが、この映画がいまいち盛り上がらない理由は、アンドリュー・ガ…

>>続きを読む

この作品を映像化したのはすごいし、楽しめた。

ただ、原作を先に読んでしまったからか、物足りなさをかなり感じてしまった。(もちろん原作通りを求めすぎるのはよくないが)

残虐なシーンがかなり印象に残…

>>続きを読む

濃密な映画だった。絵を踏むだけの映像をあんなに重々しく描写できるの凄かった。刑罰の映像も凄い

信仰心に詳しくないけど、日本人は概念より実物を信仰しやすいのは思い当たるかも。牢屋で踏み絵を眺める場面…

>>続きを読む
すごい撮影力というか映像力というか、分厚さを感じる。
信徒達が頑なに踏み絵をしない様子が、信仰心からというより、同じ信徒同士の同調圧力から来るようにも見えた。

2025年カザで紛争が起きている中観てとても考えさせられる作品、何故宗教の事ひとつでここまで惨い事が行われなければならないのか

個人的にロドリゴが捕まってキリシタンの百姓に「死んだら天国に行けるの…

>>続きを読む

カトリック教徒の旦那と鑑賞。旦那が見つけてきた「カトリック教徒が観るべき100の映画」の一つ。

非常に興味深かった。テーマは重いし難しい。

拷問シーンもキツいが、仲間の宣教師が、ロドリゴが棄教し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事