マダム・マロリーと魔法のスパイスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『マダム・マロリーと魔法のスパイス』に投稿された感想・評価

3.5

繊細な味覚と感性を持つものが制すって感じかな。

序盤いい感じだと思って鑑賞していたのに、正直中盤くらいまで、ガサツなインド人パパとプライドの高いフランス人マダムと女シェフが目立ちすぎて美味しそうな…

>>続きを読む

映画のタイトルからすれば、マダムマロリーがすごい料理人なのかと思うが、マダムマロリーはレストランのオーナーで、主人公のシェフは別にいる。
この映画は、祖国を追われた天才インド人料理人を主人公に、フラ…

>>続きを読む
のん
4.1

人にとって食べることは
欠かすことのできないことなので
すっと話に入れました。


すっごく素敵な映画♥︎

車が故障したことが、この家族にとっての幸運だったんじゃないかな。


始めはマダムとパパ…

>>続きを読む

南仏ののどかな町で、一つ星老舗レストランを切り盛りするマダム・マロリー。

彼女と、真向かいに越してきたインド人一家との確執と和解を、コミカルに描いたヒューマンストーリー。

厳格で気品あるマダムと…

>>続きを読む
4.2
設定は現実味がなくて、音楽は軽すぎる。
けど、
人間らしい感情の移り変わりや温かみが感じられました。

料理が美味しそうw
スパイスが出てきますが、もっと詳しい描写があると主人公がより活きた気がします
Kiki
3.7

ヘレン・ミレンの所作の美しさに惚れ惚れします!
南フランスの田舎町 ミシュラン1つ星 老舗フレンチレストランの女主人マダム・マロニー

マダムのレストランの真向かいにインドからやって来たカダム一家が…

>>続きを読む
フランスの田舎にやってきたインド人一家がフランス料理店の真ん前にインドレストランを開いて紛争勃発

タイトルからしてマダム・マロリーが料理を教えてくれるのかと思った
あまりにトントン拍子すぎてなんかね

ミシュラン1ツ星のフランス料理店の向かいに引っ越してきたインド人一家。息子ハッサンには亡くなった母が教えてくれた料理の才能があった。

シェフが主役の映画が大好きなので鑑賞。
インド料理のスパイスと…

>>続きを読む
S
3.8

光や色彩の使い方が圧倒的な目で感じられるアートの1本


画が本当に美しい。
色彩豊かで、目で味わえる作品

そして、光の使い方が圧倒的。
山々からさす光、夜家からこぼれる光
街角のランプ…
鳥観と…

>>続きを読む

『幸福でお腹が満たされる作品』

人種の違いなどもあり、いがみ合っていた人達が『料理』を通じて、心をかよわせていく物語。

いやー、満たされました。
、食材の美しさ、フランスの森の風景、雨のシーン、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事