ハングリー・ハーツのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ハングリー・ハーツ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ミナみたいな親、少なくないと思う。
子供守る事に必死でいろんな事に敏感になりすぎて変な方向におかしくなってる人

誰も悪くないけど、立派な虐待やと思った
ここまでのめり込んでる人は
周りの意見も絶対…

>>続きを読む

子供触る前に手洗って。とか靴脱いで。はコロナ禍のおかげで当たり前になったね。この奥さんは明らかに病んでるけど反ワクだったり予防接種させないとか医者に見せないとかぜんぶオーガニックとか消毒液持ち歩くと…

>>続きを読む

ニナ怖い、、、
夫すごいよ、私なら1日もこんな妻は無理よw
というか相手と話し合って決められないその人間性が怖い。
子どもに対して教育方針が自分の中であっても、
(アレは常軌を逸してるけど)
相手と…

>>続きを読む

★3.3 ジュードとミナは中華料理屋のトイレに閉じ込められたことにより出会う。二人は付き合い、ミナの転勤の辞令が出るが彼女は妊娠。そこから彼女は変わり始める。エコーは体に悪影響とうけず、自分の食べた…

>>続きを読む
2022 19

鹿の夢はミナが撃ち殺される未来を予知していたかのよう。
冒頭の楽しくて幸せな二人とは裏腹に中盤からずっと苦しい、、追い上げのラスト衝撃的過ぎて空いた口が塞がらなかったです

アダムドライバーは本当に最高だな〜
マリッジストーリー見返したくなりました

・based on 'Il bambino indaco' by Marco Franzoso
=インディゴ・チャイルド、かな?
ハッピーエンディングだったね。
監督によるとインディゴはただのきっか…

>>続きを読む

こわかった...。

何かに囚われるって、周りが全然見えなくなるって、なんとも恐ろしい...。
妻がどんどん痩せ細ってく姿も怖かった。

ハードなヴィーガンの妻が野菜しか与えず栄養不足で発育不良にな…

>>続きを読む

アメリカは虐待に関してもっと積極的に介入してくるものだと思っていた。
医師は当然、父親が福祉課に相談しているし、孤立した母親を社会に繋げられるポイントはいくつもあったのに。
行政の介入の難しさを感じ…

>>続きを読む

難しい。
ハッキリしてるのは答えがあるようでない難しさ。

どう考えても"普通"に考えれば
奥さんはおかしいけれど
洗脳されてるともう自分が正しいと思うことしか見えないから
周りがどう言おうとその本…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事