月のひつじの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『月のひつじ』に投稿された感想・評価

田舎者にもプライドはあるど〜。あの歴史的アポロ中継の陰に汗と涙と笑いあり。
Tepper
3.6

実話ベースの作品は評価が難しいなと思います。
映画自体の面白さに実話であるという衝撃がプラスされることもあれば、あまり盛り上がるシーンが無くても実話だしそんなもんかとなることもある。
本作でもそんな…

>>続きを読む
4.5
ほっこりする映画。
実話を基にした話。

オーストラリアの片田舎に突如舞い込んできたビッグプロジェクト‼️

こういう作品の時のサム・ニール。癒し力が半端ない😍
ryodan
3.2

2015-11-17

2000年制作の豪映画。
全くの予備知識なしで見ました。なかなか面白い映画でした。お国柄なのか、話のテンポがゆるーい。全編のんびりムードで、どこか可笑しい。盛り上げもなけれ…

>>続きを読む
もっとシュールでほっこりするかと期待してたら、終始真面目な感じで終わってしまった。
終わり方も微妙な…
あそこで終わらせておけば感動的だったのでは?
村の人たちにももっと活躍してほしかった。
3.7

最好映画。 147 「月のひつじ」 2000年。
サム・ニール主演の豪州映画。アポロ11号からの生中継映像を受信中継する大役を担った、オーストラリアのパークスという田舎町。中継の始まるその瞬間まで、…

>>続きを読む
Yukiko
4.0

2019年4月30日
『月のひつじ』  2000年オーストラリア制作
監督、ロブ・シッチ。

1969年7月。
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州パークス。
アポロ11号の月面着陸時、オースト…

>>続きを読む
3.7


1969年にオーストラリアのディッシュにあるパークスというアンテナがアメリカのNASAのアポロ計画に参加………

いわゆる月面着陸の電波をオーストラリアのアンテナをを中継してNASAに送る

月に…

>>続きを読む
暦
4.2
この映画が大好きです

ネタバレせずに話すの難しいのですが、学校から道徳認定受けてもいいのではと思う作品

優しくなれて、ハラハラして笑えます

羊は出ません

アポロ11号の衛星放送について描いた実話に基づく物語

悪くは無いが、題材が地味

しかし、上への虚偽報告や下手すれば事故寸前の決断などやってることは意外とアグレッシブ

正直、アウ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事