まずこういう無垢さに起因した大真面目な偏執系のコメディは大好物なのだが、だからこそ、この邦題には異を唱えなければならない
要は「ウェールズ人の誇りである山が、実は山と判定されるにはほんの数フィート…
測定士のヒューグラントが村自慢の山を測定したところ、山と認められる高さに6m足りず、「丘」と言ったら村人たちが「なんだと?!」となり、一致団結して丘に土を盛り、山を作ろうとする話。
ほんとに、最初…
クリストファー・マンガー監督脚本の珠玉作。二人の測量技師が山の高さを測りに来た。高さは299メートル。305メートルに満たないので「山ではなく、丘です」。落胆した村人たち。土を積み上げ、306メート…
>>続きを読む2025.25
高さが足りなくて丘認定された村の誇りの山をなんとか山と認めてもらうために村民が土を盛る話。それだけの話なんだけど、村民がみんなコミカルでいいキャラしてて飽きずに楽しめた。ウェールズの…
とてものんびりと、地方色も豊かで、
微笑ましく楽しい作品。
ウェールズ地方、1917年。
二人の測量技師が、村にやってくる。
この村人たちが誇りにしている山の高さを、
測量するために。
305メ…
丘か?否!山だ!
地元愛炸裂なハートウォーミングコメディ
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
📍あらすじ
1917年、北アイルランドのウェールズ地方の小…
クリスマス映画縛りにするはずが、歴史の授業でこの作品を観てしまったので記録。
「俺たちの誇り高き山がイングランド人に丘って言われたから山にしてやるぜ!」と言わんばかりにウェールズの人々の団結力が強…