奇跡の2000マイルのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『奇跡の2000マイル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2700kmの砂漠をラクダ達と愛犬と共に独りで横断。旅の道中であった先住民のおじさんも定期的に会いに来る写真家もいい人ばかり。人はひとりじゃ生きてけないね!あとラクダが神秘的な生き物に見える🐪🐫
ミ…

>>続きを読む
https://umemomoliwu.com/tracks

TRACKS

めっちゃいい映画でした。

自由を求めてアラスカを旅する映画・『イントウザ・ワイルド』に似ていたな。


自由を求めて旅だった主人公・ロビン。過酷な旅で人知れず孤独と人恋しさを感じる…

>>続きを読む

オーストラリア中央部からインド洋まで砂漠を3000キロ踏破することにした一人の女性。一匹の犬と四匹のラクダをつれて旅立つ。一人の男がナショジオから派遣されてついてくる。

------ネタバレ

ま…

>>続きを読む
ラクダ可愛い
ロードムービー好きだけどこれは何だろう達成感がない。主人公が自暴自棄でこんな旅最初からしなければ良かった。って。。。思ってても言って欲しくないセリフを吐いた時、幻滅した

現在でならともかく、70年代にオーストラリアの砂漠を横断するなんて!そりゃ普通は無謀だと思うよね。

ロビンの旅の目的はただただ「挑戦してみたい」という想いだけだったんだろうな。結果的に雑誌社に資金…

>>続きを読む

ミア・ワシコウスカが常に仏頂面だし親切にしてくれる人に冷たく当たるし途中でやめたいとか言い出すしキレるし本当に「じゃあ何で始めたの?やめれば?」としか思えなかった
ミアの演技が下手なのかロビン本人の…

>>続きを読む

旅にでたくなりますね。

目的地についたら何かが得られるか、確信を得ぬまま歩く。ましてやあんな過酷な環境で。とても真似できないけど、すごく憧れる。かっこいい。

しかし、彼女が旅に出る理由がよくわか…

>>続きを読む
主人公の気持ちの葛藤にあまり入り込めなかったけど、セリフの少ない中で、過去の記憶と現在の重ね合わせが上手い。

最後の旅の終わりが心地よい。

甘ったるいタイトルはから想像していたのとは違った。死の匂いが漂う映画。
砂にまみれ、肌が焼けただれていくにつれ、より一層美しさ増していくミア・ワシコウスカが神秘的。自ら人との繋がりを捨て去ろうとする…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事