オデッセイのネタバレレビュー・内容・結末

『オデッセイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

 ヘイメア楽しみなので。
 ヘイメアは原作は読んで、火星の人は未読だけど、まあだいたい雰囲気同じわね。
 というかずっとインターステラーとオデッセイを混同していてオデッセイ観たかどうかずっと謎だった…

>>続きを読む

ずっと、気になっていてようやく視聴。
怪我の処置シーンが生々しく、逞しい。
さすが、宇宙飛行士。対応力。
科学すぎる。
まさに、文字通り「科学を武器に乗り越える」男の話。
急に音楽がポップな時があっ…

>>続きを読む
無人島や空港生活を生き抜いたトムハンクスの次回作に乞うご期待。

残念、おもしろくなかった。構造がシンプルなのに要素が弱いのだと思う。
知恵と知識のサバイブをみるのはたのしい。しかし、それ以外は各所で起こるネガティブを乗り越えていくだけ。植物学者であることが明かさ…

>>続きを読む

ハッピーエンドで本当に良かった…😮‍💨もしバットエンドだったら鬱映画として評価されていただろうから…(笑)

"火星に置いて行かれる"という信じられないほど絶望的な状況から始まる恐怖よ。「死んだと…

>>続きを読む
宇宙映画観るたびにほんま宇宙飛行士すごすぎて尊敬しか無
助かってよかったなぁ🥲

監督 リドリー・スコット
主演 マット・デイモン

「ここで死んでたまるか。」
絶望の中、1人で奮闘して地球に生還したのはカッコよすぎた。植物学に詳しくてよかったなと感じる。辛い時に大切なことは一つ…

>>続きを読む
勇気が出た。諦めないとは何なのかを教わった気がした。
もっとシリアスな内容かと思いきや、意外にもコメディ要素が強く楽しめた。

MCUキャストが多く、ほぼサンクタム

前向きか主人公の性格が、生存を可能にしたと感じた。

Starman良かった

マット・デイモン、演じる主人公が火星に置き去りにされてから、長い歳月を不屈の闘志で耐え、最終、6人のクルーで生還できてよかったなと安心しました。

帰還し、地球1日めで、

We just begi…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事