このレビューはネタバレを含みます
失読症を抱える8歳のイシャーン。周りの理解を得られずに自己崩壊寸前。
アミール・カーン演じる先生が、彼のつまずきに気づき色をトリガーにして言葉を教えていく。
相手の世界を想像すること。
とっても優…
インドの教育問題と社会の目をメインテーマに、子どもたちの個性にどう寄り添うべきか
ディスクレシア(学習障害)に関してアーミルが監督としてしっかり理解して取り組んでいるのが良い
前半、イシャーンが…
アニメーションが良かったなー。かわいくて、思考を可視化することで共感もできて、切ない。
でも、ニクンブ先生と出会うまでがツラすぎた。
恐怖で支配しようとする教育方針やヒステリー教師。もう本当にヤダ…
前半がとにかくつらい。後半に希望が見えると分っていてもつらい作品でした。
そのせいか、アミールカーンが出てきたら、キター!となりますね。
でもすぐには好転しないので、シュンってなるのですが…
知…
OPはレオレオニの絵本のような可愛らしいアニメーション。
ママの朝がクレヨンしんちゃんのみさえみたいで苦労してるな😅
イシャーンは「ナイトスクール」のケヴィン・ハートみたいな感じなのかな。周りから…