自分はそうでもなかったけどハマる人はハマるんだろうなという感じ。インテリアやスタイリングが可愛い。めちゃパンクなのに優しいお兄さんいいな〜
こんくらい適当に生きれたらなー。わたしも静かな店で発狂して…
加瀬亮を観たくて。あの華奢な骨格好きだ。モヒカンも似合ってた。
三木聡作品はサムい台詞や内輪ノリが気になるしちょっと飽きるけど、自由で平和な空気があった。どっから思いついたんだろうという構成と、三木…
ストーリーがあるようでない話。
冒頭ミロを超濃厚で作りそれが沼に見えたり、塗る素材が沼っぽかったり、沼がモチーフになっている
で、この頃まだ、沼るというワードがなかったのに沼る=夢中になる、意地で抜…
映画好きには大袈裟なセリフまわしがちょっと騒々しく感じた。
時々笑えるシュールな舞台演劇を見ているような感覚だった。
しかしデザイナー・山瀬公子の手掛けた衣装の数々は、麻生久美子を見事に演出。
魅力…
実にバカげた内容、ストーリーなんだが笑ってしまう。長廻しで麻生とふせえりが並んで自転車を漕ぐシーン、絶妙のタイミングで山手線が通過する。この場面は他の作品かと思う程爽やかで印象に残った。あと、温水さ…
>>続きを読む微妙な小ネタを全編に亘って敷き詰めた独特の三木ワールドを味わえる作品。
個人的には『時効警察パート2』『転々』と意外にノレなかった感があったので、本作も身構えながら観賞も結果は・・・。
『時効警察…