記録つけ忘れていた…
こればかりは原作の方がいい、というか原作とタイムスリップ設定くらいしか合ってないレベルで別物
帰蝶は本気でどうしてそうなった…原作の女性陣はあんなに素敵なのに…
仮に別作品…
低品質でした。 物語は劣悪で、 進行速度が極端に遅く、 映像面もスロー モーションや無意味な場面展開を多用していました。 ドラマの続編らしいので、 ドラマを見ていない私は低評価せざるを得ませんでした…
>>続きを読む展開の都合だろうけど、光秀謀反から秀吉が参戦するまでが早すぎて、あの状況では秀吉が疑われそうだけど…。まして、あの時期の秀吉の言うことを他の武将たちが鵜呑みにしすぎではないか。そもそも知恵者として描…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
★今日(2025年6月7日)地上波で放映されたのを機に、2016年1月28日にTOHOシネマズ・名古屋ベイシティでリアルタイムで観た時の感想をアップしておきます。
❶まとめ:早くも登場!今年のワー…
このレビューはネタバレを含みます
原作?のドラマを一切観たことなくて
周りが面白い面白いって言うから観てようと思いましたが
B級コメディみたいな芝居の仕方に気持ち悪くなって10分で観るの断念しました。
周りがどれだけ絶賛していよ…
どうやって義務教育すごしてきたん?
あんまりにも歴史知らんすぎて冷める( •ө• )
「そうだ本能寺でやろう!」
ここで本当に見るのやめてもよかった。
はいはい。そうでした。
フィクションだ…
このレビューはネタバレを含みます
初鑑賞です。
好きなところもありますが、気になったところが大きいです。
①『信長協奏曲』との距離感
原作未読です。
アニメは一部だけ観たことがあります。
ドラマはリアルタイムで観ていま…
高校生が何故か突然、戦国時代にタイムスリップ。信長として生きることに。本物の信長は明智光秀を名乗り信長を支えるが。
歴史は変わらず信長は本能寺で殺されることになるが、そこで死んだのは高校生ではなく…
(C) 石井あゆみ/小学館 (C) 2016「信長協奏曲」製作委員会