絵の中の少女の作品情報・感想・評価

絵の中の少女1958年製作の映画)

製作国:

上映時間:30分

3.1

『絵の中の少女』に投稿された感想・評価

旅に出た青年が林の中で写生を始めたところかつて恋した女の姿が見え・・・


大林映画ってなんか懐古主義的ですね。いつも昔の恋人に思いをはせる男みたいなのばっかり出てくるし、1960年にもなって無声映…

>>続きを読む
3.0

大林さんの過去の作品集を観て何かを感じ取らねばと身を乗り出してスクリーンを凝視したが結果疲れただけでした
お金持ちの坊ちゃんが趣味で撮ったものに何か大事なことが隠されてるなんて別に思わんし、こういう…

>>続きを読む

大林宣彦監督8ミリ作品。

ヒロインは大林監督のパートナー・恭子さんが務める本作。
大林ファンタジーはすでに顕在しているし、カラーで現在を、モノクロで回想を描く技法にも驚く。他にもクレジットは…

>>続きを読む
mgc
-
1本目のこの作品から、「廃市」「さびしんぼう」「はるか、ノスタルジィ」「ののなななのか」に至るまで全くテーマがブレてない。
USA
-
大林映画の根底みたいなものが見える。俳優としての大林宣彦がめちゃかっこいい。
2.9

非実在美少女への憧憬というか執着というかは本当に生涯変わらなかったんだなこの人
それについて行けるかどうかはこちらのメンタル次第といったところが強いのですが…

ちなみに若き日の監督はちょっと筒美京…

>>続きを読む
4.3

 大林こと"志田"の、瞑想より深みに紛れ去るあと、"私"は"恭子"を離れ、その故地を訪ねる。俗人を避け分け入る林間に見出すその女に"恭子"と語りかけ"恭子"の写し絵を試みん。
 "志田"と"私"との…

>>続きを読む
-

一方的な片想い物語。だけどピアノの音といい、絵描きとか本人も降臨するし、大林さんらしい内容だ。カメラワークとかも後の長編映画にも出てくるし。

恋が実らないのは本人の物語過ぎるし、私自身もよくあるの…

>>続きを読む
菩薩
-
XYZ→シティハンター 、愛しているよ→大林宣彦。一方通行の三角関係。『時をかける少女』はもはや必然…。
坂下
-
福永武彦にあこがれて
若かりし大林くん、モテそう
羽生のころの恭子さんかわいい 
足の裏の寄りからはじまって足で本引き寄せるところ素敵 りんご足の裏で拭いたらきたないよ
水紋、光、とってもきれい 

あなたにおすすめの記事