ニュー・ジャック・アンド・ヴェティの作品情報・感想・評価

ニュー・ジャック・アンド・ヴェティ1969年製作の映画)

製作国:

上映時間:72分

3.8

『ニュー・ジャック・アンド・ヴェティ』に投稿された感想・評価

23-249
DVD
リアルをモノクロ、妄想をカラーで撮るのは若松孝二的。観念的にいく感じかなと思わせて、助平!のキラーフレーズからみるみる斜め上に転がっていく展開に爆笑。これにニュー・ジャック・ア…

>>続きを読む

浅いのか深いのか。バカなのか哲学なのか。そうした二項対立から逸脱している点で現代思想的。エロい妄想と満州悲話の落差。童謡ぞうさんからの…で、私の話は?で爆笑。「やつはスケベだ!ワシはその確証を幾つか…

>>続きを読む
こ
3.9
このレビューはネタバレを含みます

『しわ』を観て人生について思慮深くなっていたところにもう笑うしかなくて、この人たちは死ぬときにどう思い出すのかなとか余計なことを、

ケ?!で爆笑して、唐突なぞうさんに衝撃
みんなが知っているものを…

>>続きを読む
一
-

『壁の中の秘め事』『胎児が密猟する時』から脈々と続く若松プロの密室志向が本来的な密室にて極まった傑作。必然のごとく乱交にまで至るブルジョワ階級たちの混乱は、たしかにブニュエル『皆殺しの天使』を想起さ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
日曜日の夜に見る映画ではなかった
抑圧から 妄想 嫉妬 理性は邪魔
なむ
3.5

●日本の映画監督を語りたいなら外せないなと思わせる作品
●シュールで狂った雰囲気を持ちながら全くゲテモノではない
●幻や幽霊のようなものが漂っている沖島らしさ
●室内の人工の舞台なのに、時空もスケー…

>>続きを読む

「本音劇」だった。あまりノレなかったけど。

童謡の「ぞうさん」をお母さんが急に歌い出して、家族全員シーンとなるのが良い。
しかもみんな何故か「ぞうさん」を聞いたことがないのがまた笑える。
69年当…

>>続きを読む
t
3.8

上辺を繕った大人たちが酒席で本能を露わにし出し、狂乱の大団円へと到る。
田中絹代のような貞淑な母親が身を崩していく様は笑えると同時に何とも恐ろしい。
妄想シーンのみカラーになる。結婚行進曲から童謡ま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事