第69回カンヌ国際映画祭ある視点部門での監督賞を筆頭に、各国際映画祭で賞を獲得したロードムービーです。感想は、「そんなに賞を獲るほどか?」と思いました。母レスリーを家族みんなで送る時に…
>>続きを読むどうなっていっちゃうんだろう😱と思ったが。
家族で万引きとか💥❌
終盤の家族で歌うシーン、そして朝食風景🌅🌈
⇒家族の新しいはじまりが凝縮されていた😀🌱
“自分の言葉で説明、考察を”
という教え…
いや…でも…その…ちょっと
…いいのか?と視聴中ずっと思う映画
最後の最後でよかった…となった。母の願いと子の願いのいい落とし所だったと思う
母方の父親の気持ちになると、夫は次に会ったとき射殺されて…
なんかちょこちょこ泣ける映画だったな〜号泣ではないんだけど、ジワァみたいな。
子どもたちが苦と感じていないのであればこんな暮らしもありだと思う。
いわゆる普通ではないのかもしれないけど健康的だし。(…
この映画で父ヴィゴのやってることはカルト宗教のコミューンとほぼ同じでかなり危なかしい 宗教が左翼的な思想に置き換わっただけ
子供たちの宗教、政治的な選択の自由を奪っている点も恐ろしい感じがする
父ヴ…
森の中で近代社会から孤立した生活をしていた家族がとあるきっかけで、社会に少しずつ順応していくという物語。
人間としていきいきと生きているその姿は、私たちに、本当は何が正しいのか?本当に自分の判断軸…
このレビューはネタバレを含みます
家族愛に溢れたいい話だったけど、共感できるところは少なくてイマイチだったかも。
自由が無くなるほどの思想の押しつけや、お墓掘り起こすところとか、
家族愛が根底にあるのは分かるけど、あんまりすっと入っ…
このレビューはネタバレを含みます
お兄ちゃん
この前もお兄ちゃん
お兄ちゃん顔なんだな
ほんで顔こわい
価値観は自由で
最強家族は凄いけど
こだわりが強すぎるのも
それはそれで
人の価値観を否定していることに
なるような
子育ても…
CAPTAIN FANTASTIC PRODUCTIONS,LLC