なぜか小さい頃にこのDVDを買ってもらって、数十回見てた。
久しぶりに見たくなって懐かしくなったのと、映画をたくさん見始めて気づく箇所もあった。
ハリウッドに合わせたパワーレンジャーになっていた…
日本の特撮ヒーロー番組「スーパー戦隊シリーズ」を英語版ローカライズしたテレビシリーズ「パワーレンジャー」の劇場版。1995年公開。
元のスーパー戦隊を知っているとツッコミ所が多いですが(笑)、それは…
アメリカ版戦隊パワーレンジャーの映画版。
スーツはジュウレンジャーだけどリーダーはキバレンジャーでロボは隠大将軍。
パワーレンジャーは中々変身しないと聞いていたが予想以上に変身しなかった。
CGの巨…
TV版はドラマパートは米国、特撮パートは日本のをそのまま使っていたが、今作は全編米国撮影。敵メカや戦隊ロボも当時は金かかっていたであろうCG(テカり具合がビーストウォーズそのままで何だか懐かしくなる…
>>続きを読む1 毒にも薬にもならない。
1.5 何にも面白くない
2.0 映画館じゃなくていいじゃない
3.0 好き嫌いはあるけど観ても不快にはならない
3.5 個人的には好き
4.0 個人的に大好き オタク…
色んな人種がいる国の方が、カラフルなパワーレンジャーにピッタリだと思った
日本との違いで一番驚いたのは、最後の巨大ロボが着ぐるみじゃなく、CGだったこと、ロボは日本版の方がカッコいい。
忍者スーツ…
90年代アメリカポップカルチャー史にとっては資料的価値はある作品ですが、1本の映画としての評価は流石に誉められるものではないですね。
『ビースト・ウォーズ』を彷彿とさせるCGは個人的には嫌いじゃな…
日本が誇るの特撮スーパーヒーローをアメリカに輸出し、日本に逆輸入した映画。DCコミックやMarvelコミックの実写版のようなものをイメージしていたらガッツリ昔観ていたスーパー戦隊ヒーロー。おまけにス…
>>続きを読む